02-28
2015
ビルのスクランブルエッグ Bill's scrambled egg
おはようございます♪
(0%/0%)12℃
寒い朝の東京です・・・
昨日は暖かくて過ごしやすかったです^^
今日も晴れて暖かいようです・・・


先日のNHKあさイチのゲストは“世界一美味しい朝食を作る”と言われているビル・グレンジャーさん♪
スタジオでオンタイムで二品調理しました。
一皿目は“ふわっふわのパンケーキ”そして・・・
二皿目は“とろっふわっのスクランブルエッグ”でした。
早速、朝食に作ってみました。
こちらが・・・
ビルのスクランブルエッグ
Bill's scrambled egg

材料と作り方はこちら⇒あさイチ“レジェンドキッチン”
めちゃめちゃ美味しい~~♡
これからはスクランブルエッグはこのレシピで作ろうと思います
ふわっふわのパンケーキも作ってみようと思っています^^
こちらは久々に作ったお稲荷さんです。
時々、無性に食べたくなりませんか~?^^
こちらが・・・
稲荷寿司
Inarizushi

材料:油揚げ・寿司飯・お醤油・三温糖・本みりん・お酢・塩
甘辛い味が染み込んだお揚げさんと酢飯がたまらないハーモニーを奏でます・・・な~んちゃって^^ぷぷっ
こんな美味しいものを一番最初に作った人は凄いっ!^^
こちらは・・・おまけ画像です^^;

トールペインティングのティッシュボックス製作中の気分転換に別の小物入れにトールペインティングで描いてみました。
トールペンティングを始めたばかりの頃に習ったエンジェルです。
当時はベビーハンガーに描きました♪
昨日はよく晴れて暖かい日差しがリビングいっぱいに・・・
室内の鉢植えの葉っぱの影・・・イイ感じ^^
にゃんこのように日向ぼっこしちゃいました・・・
ネコの気持ちが分かったような^^;ぷぷっ
それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・
ごきげんよう

I hope you'll have a Lovely Saturday!
皆様にとって素晴らしい土曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.


にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪
【アンデルセン】春を楽しむパンセット&ワインセット♪ 計6名様モニター募集!

寒い朝の東京です・・・
昨日は暖かくて過ごしやすかったです^^
今日も晴れて暖かいようです・・・


先日のNHKあさイチのゲストは“世界一美味しい朝食を作る”と言われているビル・グレンジャーさん♪
スタジオでオンタイムで二品調理しました。
一皿目は“ふわっふわのパンケーキ”そして・・・
二皿目は“とろっふわっのスクランブルエッグ”でした。
早速、朝食に作ってみました。
こちらが・・・
ビルのスクランブルエッグ
Bill's scrambled egg

材料と作り方はこちら⇒あさイチ“レジェンドキッチン”
めちゃめちゃ美味しい~~♡
これからはスクランブルエッグはこのレシピで作ろうと思います
ふわっふわのパンケーキも作ってみようと思っています^^
こちらは久々に作ったお稲荷さんです。
時々、無性に食べたくなりませんか~?^^
こちらが・・・
稲荷寿司
Inarizushi

材料:油揚げ・寿司飯・お醤油・三温糖・本みりん・お酢・塩
甘辛い味が染み込んだお揚げさんと酢飯がたまらないハーモニーを奏でます・・・な~んちゃって^^ぷぷっ
こんな美味しいものを一番最初に作った人は凄いっ!^^
こちらは・・・おまけ画像です^^;

トールペインティングのティッシュボックス製作中の気分転換に別の小物入れにトールペインティングで描いてみました。
トールペンティングを始めたばかりの頃に習ったエンジェルです。
当時はベビーハンガーに描きました♪
昨日はよく晴れて暖かい日差しがリビングいっぱいに・・・
室内の鉢植えの葉っぱの影・・・イイ感じ^^
にゃんこのように日向ぼっこしちゃいました・・・
ネコの気持ちが分かったような^^;ぷぷっ
それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・
ごきげんよう


I hope you'll have a Lovely Saturday!
皆様にとって素晴らしい土曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.


にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪
【アンデルセン】春を楽しむパンセット&ワインセット♪ 計6名様モニター募集!
スポンサーサイト
02-27
2015
ほっけの開き Grilled Hokke(Okhostk Atka mackerel)
おはようございます。
(0%/10%)13℃
寒い朝の東京です。
昨日は寒い雨でした・・・
今日は晴れて昨日よりは暖かになるようです。



昨日の朝食は大好物のほっけの開き♪
一昨日、池袋のデパートでこの北海道産のほっけが安かったので購入♪
魚屋のオジサン曰く「これから、ほっけは高値になるよ~!」と・・・
どういう意味か分からなかったけど、安く買えたのはラッキーでした。
このほっけの開き・・・めちゃめちゃ脂が乗っていて美味しかったです。
もっと買っておけば良かったなぁ・・・と^^;
ほっけの開き
Grilled Hokke(Okhostk Atka mackerel)

実家の母は生のほっけを捌いて開きにして食べさせてくれました。
あの時のほっけの味は覚えていますね^^
大体、父が魚好きでしたから、肉料理よりも魚料理の方が多かったように思います♪
こちらは『魚久』の京粕漬けです・・・
先日、亡くなられた方の奥様がわざわざ届けて下さったものです・・・

お心遣いに感謝致しますm(..)m
どうもありがとうございます。

『魚久の粕漬け』は絶品!ですね・・・
大好物です。
でも、高級なのでそうは食べられません^^;
ギンダラ・サーモン・ほたて・イカ。。。頂くのがとても楽しみです。。。
すぐ、焦がしてしまうので注意して焼かなければ^^;
こちらはとうもろこし粉にパルメザンチーズ・牛乳を入れて混ぜたものをバターで焼いたもの・・・
小腹が空いたので簡単に出来るものは?と思って作り頂きました^^;
シンプルですが、これが美味しいんです^^
とうもろこし粉のバター焼き
Fried corn flour

ちょっとカリカリになるまで焼いて・・・その食感が好きです^^
とうもろこし粉がお家にある方は是非こんな感じで頂いてみて下さいませ~^^
それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・
ごきげんよう

I hope you'll have a Beautiful Friday!
皆様にとって素晴らしい金曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.


にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪


寒い朝の東京です。
昨日は寒い雨でした・・・
今日は晴れて昨日よりは暖かになるようです。



昨日の朝食は大好物のほっけの開き♪
一昨日、池袋のデパートでこの北海道産のほっけが安かったので購入♪
魚屋のオジサン曰く「これから、ほっけは高値になるよ~!」と・・・
どういう意味か分からなかったけど、安く買えたのはラッキーでした。
このほっけの開き・・・めちゃめちゃ脂が乗っていて美味しかったです。
もっと買っておけば良かったなぁ・・・と^^;
ほっけの開き
Grilled Hokke(Okhostk Atka mackerel)

実家の母は生のほっけを捌いて開きにして食べさせてくれました。
あの時のほっけの味は覚えていますね^^
大体、父が魚好きでしたから、肉料理よりも魚料理の方が多かったように思います♪
こちらは『魚久』の京粕漬けです・・・
先日、亡くなられた方の奥様がわざわざ届けて下さったものです・・・

お心遣いに感謝致しますm(..)m
どうもありがとうございます。

『魚久の粕漬け』は絶品!ですね・・・
大好物です。
でも、高級なのでそうは食べられません^^;
ギンダラ・サーモン・ほたて・イカ。。。頂くのがとても楽しみです。。。
すぐ、焦がしてしまうので注意して焼かなければ^^;
こちらはとうもろこし粉にパルメザンチーズ・牛乳を入れて混ぜたものをバターで焼いたもの・・・
小腹が空いたので簡単に出来るものは?と思って作り頂きました^^;
シンプルですが、これが美味しいんです^^
とうもろこし粉のバター焼き
Fried corn flour

ちょっとカリカリになるまで焼いて・・・その食感が好きです^^
とうもろこし粉がお家にある方は是非こんな感じで頂いてみて下さいませ~^^
それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・
ごきげんよう


I hope you'll have a Beautiful Friday!
皆様にとって素晴らしい金曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.


にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪
02-26
2015
わかさぎのエスカベッシュ Escabeche of pond smelt
おはようございます。
(60%/90%)7℃
寒い朝の東京です。
今日は曇りから雨になるようで肌寒くなるようです♪・・・




“北海道産のわかさぎ”が安かったので購入してエスカベッシュにしました。
わかさぎ、美味しいですね^^
揚げたばかりのわかさぎを何匹かつまみ食いしました^^;
調理人の特権?!です(笑)
旨しっ!
このままレモンを絞って食べても良いかなと思いましたが、野菜も購入したし^^
野菜を切っていたらどんどん量が増えて蓋付き保存容器にいっぱいになりました^^;
こちらが・・・
わかさぎのエスカベッシュ
Escabeche of pond smelt

材料:わかさぎ・ピーマン・新玉葱・赤パプリカ・レモン・塩・お酢・小麦粉・胡椒・粗挽き胡椒・グレープシードオイル
作り方:予め、わかさぎには軽く塩・胡椒をし、小麦粉をまぶしてからオイルで揚げます。
蓋付きの入れ物にレモン・お酢・塩・粗引き胡椒を混ぜた中に刻んだ野菜と揚げたわかさぎを漬け込んでおきます。
少し置くと味が馴染んで美味しいですよね^^
器に盛り付けて完成です^^

旨しっ!
最近、結構梅干しとかこういう酸味のあるものを良く食べています^^
身体が元気になる感じがします^^
昨日、お昼頃から池袋へ買い物へ・・・
途中、南池袋に1/29日にオープンしたばかりの“コメダコーヒー”で一休みしました。
待つ事10分・・・
席に案内されました。
新しいだけあって木の香りが良かった~♪。。。
店内も明るく、禁煙席もちゃんとドアで仕切ってあってとても良かったです♪。


オーダーしたのは・・・シロノワールの大♪^^;

これを頂いたら元気もりもり~♪パワーチャージ出来ましたよ^^
次の買い物場所へ移動です^^v
リブロに立ち寄って本も購入♪
とても良い本に出会えました・・・
もちろん・・・立ち読みもしました^^;
皆様、本はお好きですか~?
いろんな本がありますけど、小説などは得意技の妄想が出来るので好きです。
あっ、そうそう・・・2軒ほどペットショップにも立ち寄りました・・・
癒されました・・・
それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・
ごきげんよう

I hope you'll have a Great Thursday!
皆様にとって素晴らしい木曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.


にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪


寒い朝の東京です。
今日は曇りから雨になるようで肌寒くなるようです♪・・・




“北海道産のわかさぎ”が安かったので購入してエスカベッシュにしました。
わかさぎ、美味しいですね^^
揚げたばかりのわかさぎを何匹かつまみ食いしました^^;
調理人の特権?!です(笑)
旨しっ!
このままレモンを絞って食べても良いかなと思いましたが、野菜も購入したし^^
野菜を切っていたらどんどん量が増えて蓋付き保存容器にいっぱいになりました^^;
こちらが・・・
わかさぎのエスカベッシュ
Escabeche of pond smelt

材料:わかさぎ・ピーマン・新玉葱・赤パプリカ・レモン・塩・お酢・小麦粉・胡椒・粗挽き胡椒・グレープシードオイル
作り方:予め、わかさぎには軽く塩・胡椒をし、小麦粉をまぶしてからオイルで揚げます。
蓋付きの入れ物にレモン・お酢・塩・粗引き胡椒を混ぜた中に刻んだ野菜と揚げたわかさぎを漬け込んでおきます。
少し置くと味が馴染んで美味しいですよね^^
器に盛り付けて完成です^^

旨しっ!
最近、結構梅干しとかこういう酸味のあるものを良く食べています^^
身体が元気になる感じがします^^
昨日、お昼頃から池袋へ買い物へ・・・
途中、南池袋に1/29日にオープンしたばかりの“コメダコーヒー”で一休みしました。
待つ事10分・・・
席に案内されました。
新しいだけあって木の香りが良かった~♪。。。
店内も明るく、禁煙席もちゃんとドアで仕切ってあってとても良かったです♪。


オーダーしたのは・・・シロノワールの大♪^^;

これを頂いたら元気もりもり~♪パワーチャージ出来ましたよ^^
次の買い物場所へ移動です^^v
リブロに立ち寄って本も購入♪
とても良い本に出会えました・・・
もちろん・・・立ち読みもしました^^;
皆様、本はお好きですか~?
いろんな本がありますけど、小説などは得意技の妄想が出来るので好きです。
あっ、そうそう・・・2軒ほどペットショップにも立ち寄りました・・・
癒されました・・・
それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・
ごきげんよう


I hope you'll have a Great Thursday!
皆様にとって素晴らしい木曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.


にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪
02-25
2015
おからコロッケ Okara Croquette
おはようございます。
(20%/10%)12℃
そんなに寒くない朝の東京です。
今日は曇りのようです・・・
花粉が飛散していますね。。。
くしゃみが止まりません^^;




おからのコロッケを作りました。
以前作ったのは甘辛く味付けしてあったいつも作るおからを丸めて小麦粉やパン粉をつけて揚げましたが、
今回のものは全く違います^^
胡麻高菜という美味しいお漬物があるのですが、それを入れましたので
更にローカロリーになったと思います。。。
こちらが・・・
胡麻高菜入りおからコロッケ
Okara Croquette with Japanese pickles of gomatakana

材料:おから・胡麻高菜漬け・新玉葱・卵・小麦粉・パン粉・グレープシードオイル
作り方:予め、玉葱はみじん切りにしておきます。
ボウルにおから・玉葱・胡麻高菜漬け・牛乳を入れて、まとめやすい硬さにしておきます。
それを丸くまとめて卵液に小麦粉を入れて混ぜたものにまぶしたら、次はパン粉をつけて中火で揚げたら出来上がり~♪
器に盛り付けて自家製のローズマリーを添えて完成です^^
衣がサクサクッとしてとても美味しいコロッケになりました。
そのままでも美味しいですが、好きなものをかけて頂いても美味しいです。
母の作るコロッケは何も付けて食べなくても良いようにしっかりと味付けしてありました。
美味しかった~^^
懐かしいです・・・ってまだまだ元気にお料理していますが^^
先日、NTVの“世界一受けたい授業”というのを見ておりましたら、安いお惣菜コロッケをレストランのような高級感のある
コロッケにするには“ローズマリー”を混ぜて作るとそのような味になると東大の教授が話しておりました。
そして・・・
安いバニラアイスにシナモンパウダーを振りかけただけで高級アイスクリームに変身するという事も・・・
人間が美味しいと感じるのは『香り』だというのです・・・
鼻をつまんで何かを食べても美味しく感じませんが、そのつまんだ手を離した瞬間から美味しさが広がります。
たまたま、そのTVを見ながらアイスクリームを食べていたのでやってみましたが、本当にそうでした・・・
東大には大勢の面白い授業をして下さる先生がいっぱいいらっしゃるのですね・・・
楽しくなければ・・・勉強じゃないby Paganini(笑)
そうそう・・・何でも『しなければならない』と思うとストレス感じて楽しくないですね^^
ストレスはいろんな病気の要因にもなりますし・・・
ストレスフリーで毎日過ごしましょう・・・ね
本日は短めで失礼致しますm(..)m
それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・
ごきげんよう

I hope you'll have a Nice Wednesday!
皆様にとって素晴らしい水曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪

そんなに寒くない朝の東京です。
今日は曇りのようです・・・
花粉が飛散していますね。。。
くしゃみが止まりません^^;




おからのコロッケを作りました。
以前作ったのは甘辛く味付けしてあったいつも作るおからを丸めて小麦粉やパン粉をつけて揚げましたが、
今回のものは全く違います^^
胡麻高菜という美味しいお漬物があるのですが、それを入れましたので
更にローカロリーになったと思います。。。
こちらが・・・
胡麻高菜入りおからコロッケ
Okara Croquette with Japanese pickles of gomatakana

材料:おから・胡麻高菜漬け・新玉葱・卵・小麦粉・パン粉・グレープシードオイル
作り方:予め、玉葱はみじん切りにしておきます。
ボウルにおから・玉葱・胡麻高菜漬け・牛乳を入れて、まとめやすい硬さにしておきます。
それを丸くまとめて卵液に小麦粉を入れて混ぜたものにまぶしたら、次はパン粉をつけて中火で揚げたら出来上がり~♪
器に盛り付けて自家製のローズマリーを添えて完成です^^
衣がサクサクッとしてとても美味しいコロッケになりました。
そのままでも美味しいですが、好きなものをかけて頂いても美味しいです。
母の作るコロッケは何も付けて食べなくても良いようにしっかりと味付けしてありました。
美味しかった~^^
懐かしいです・・・ってまだまだ元気にお料理していますが^^
先日、NTVの“世界一受けたい授業”というのを見ておりましたら、安いお惣菜コロッケをレストランのような高級感のある
コロッケにするには“ローズマリー”を混ぜて作るとそのような味になると東大の教授が話しておりました。
そして・・・
安いバニラアイスにシナモンパウダーを振りかけただけで高級アイスクリームに変身するという事も・・・
人間が美味しいと感じるのは『香り』だというのです・・・
鼻をつまんで何かを食べても美味しく感じませんが、そのつまんだ手を離した瞬間から美味しさが広がります。
たまたま、そのTVを見ながらアイスクリームを食べていたのでやってみましたが、本当にそうでした・・・
東大には大勢の面白い授業をして下さる先生がいっぱいいらっしゃるのですね・・・
楽しくなければ・・・勉強じゃないby Paganini(笑)

そうそう・・・何でも『しなければならない』と思うとストレス感じて楽しくないですね^^
ストレスはいろんな病気の要因にもなりますし・・・
ストレスフリーで毎日過ごしましょう・・・ね
本日は短めで失礼致しますm(..)m
それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・
ごきげんよう


I hope you'll have a Nice Wednesday!
皆様にとって素晴らしい水曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪
02-24
2015
ハッシュドポーク Hashed pork
おはようございます。
(10%/10%)13℃
そんなに寒くない朝の東京です。
今日は昨日程は気温が上がらないものの暖かな一日になるようです。



昨夜はハッシュドポークにしました。
牛肉じゃないんですよ^^;
何か~~?(笑)
豚肩ロース肉が特売で安かったし、ルーも家にあったので^^;
鼻を摘まんで食べればビーフもポークも一緒やぁ~!
それは・・・ないっかぁ♪^^;
こちらが・・・
ハッシュドポーク
Hashed pork

材料:豚肩ロース・新玉葱・ミニトマト・ルー・ケチャップ・中濃ソース・本みりん・バター
作り方:バターで玉葱を炒めたら次に豚肉を炒めてお湯を投入して煮ます。
煮えたらルー・ケチャップ・中濃ソースと隠し味に本みりんを小さじ1杯弱くらい入れて弱火で煮込みます。
仕上げにバター・トマトを入れて出来上がり~♪
美味しく出来上がりました^^
今度はビーフだね(笑)


こちらは“ぼっちランチ”です♪
きのこトマトソースパスタ
Pasta with mushroom & tomato sauce

材料:イタリアントマトホール缶・オリーヴオイル漬けきのこ・バジルペースト・パルメザンチーズ・スパゲッティ
※オリーヴオイル漬けきのこは重宝します^^v
それから。。。
ソースには茹で汁も少しずつ入れるといいですね^^
あっ!そうそう・・・
もう何年も前、私が住んでいる地元のイタリアンのチェーン店でパスタを食べていた時の事・・・
隣のテーブルに座っていた中年女性二人がスプーンを使ってクルクルっとスパゲッティを巻いて食べながら・・・
「スパゲッティ食べる時ってスプーン使うよね~!」って183(iyami)っぽく聞こえるように話したのです。・・・
ありゃっ!それって私の事?って心の中で思いました(笑)
その時、私はスプーン何か使っていませんでしたよって言うか、いつも使いません♪^^v
“イタリアではスプーンなんか使わないのよ”と言ってやりたかったけど心の中で叫んでお終いにしたわん♪
まぁ、食べやすい方法で食べたら良いんじゃないのって考えです私は・・・
なので、スプーンで食べようがお箸で食べようが要は美味しく頂けば良いと思います。チャンチャン♪♪♪


こちらは先日購入した白木のティッシュケースにトールペインティングをしてみました^^;
ティッシュケース
Tissue case

上面にイチゴ・オレンジ・マスカット2種類(黄緑・赤)・リンゴ・ナシ・マンゴー・バナナ・さくらんぼ・ブルーベリー・洋ナシ・イチゴ・文字
そしてサイド4面にはマスカット(紫色)・パイナップル・アメリカンチェリー・ニンジンを描きました♪
後、3個のティッシュケースに描く予定です^^
それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・
ごきげんよう

I hope you'll have a Great Tuesday!
皆様にとって素晴らしい火曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.


にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪
HOKO食のスマイルショップ 【具だくさんのオリーブオイル】モニター募集

そんなに寒くない朝の東京です。
今日は昨日程は気温が上がらないものの暖かな一日になるようです。



昨夜はハッシュドポークにしました。
牛肉じゃないんですよ^^;
何か~~?(笑)
豚肩ロース肉が特売で安かったし、ルーも家にあったので^^;
鼻を摘まんで食べればビーフもポークも一緒やぁ~!

それは・・・ないっかぁ♪^^;

こちらが・・・
ハッシュドポーク
Hashed pork

材料:豚肩ロース・新玉葱・ミニトマト・ルー・ケチャップ・中濃ソース・本みりん・バター
作り方:バターで玉葱を炒めたら次に豚肉を炒めてお湯を投入して煮ます。
煮えたらルー・ケチャップ・中濃ソースと隠し味に本みりんを小さじ1杯弱くらい入れて弱火で煮込みます。
仕上げにバター・トマトを入れて出来上がり~♪
美味しく出来上がりました^^
今度はビーフだね(笑)



こちらは“ぼっちランチ”です♪
きのこトマトソースパスタ
Pasta with mushroom & tomato sauce

材料:イタリアントマトホール缶・オリーヴオイル漬けきのこ・バジルペースト・パルメザンチーズ・スパゲッティ
※オリーヴオイル漬けきのこは重宝します^^v
それから。。。
ソースには茹で汁も少しずつ入れるといいですね^^
あっ!そうそう・・・
もう何年も前、私が住んでいる地元のイタリアンのチェーン店でパスタを食べていた時の事・・・
隣のテーブルに座っていた中年女性二人がスプーンを使ってクルクルっとスパゲッティを巻いて食べながら・・・
「スパゲッティ食べる時ってスプーン使うよね~!」って183(iyami)っぽく聞こえるように話したのです。・・・
ありゃっ!それって私の事?って心の中で思いました(笑)
その時、私はスプーン何か使っていませんでしたよって言うか、いつも使いません♪^^v
“イタリアではスプーンなんか使わないのよ”と言ってやりたかったけど心の中で叫んでお終いにしたわん♪
まぁ、食べやすい方法で食べたら良いんじゃないのって考えです私は・・・
なので、スプーンで食べようがお箸で食べようが要は美味しく頂けば良いと思います。チャンチャン♪♪♪


こちらは先日購入した白木のティッシュケースにトールペインティングをしてみました^^;
ティッシュケース
Tissue case

上面にイチゴ・オレンジ・マスカット2種類(黄緑・赤)・リンゴ・ナシ・マンゴー・バナナ・さくらんぼ・ブルーベリー・洋ナシ・イチゴ・文字
そしてサイド4面にはマスカット(紫色)・パイナップル・アメリカンチェリー・ニンジンを描きました♪
後、3個のティッシュケースに描く予定です^^
それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・
ごきげんよう


I hope you'll have a Great Tuesday!
皆様にとって素晴らしい火曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.


にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪
HOKO食のスマイルショップ 【具だくさんのオリーブオイル】モニター募集