08-31
2014
串揚げ Kushiage(Deep-fried skewers )

これ・・・な~んだ?^^
おはようございます。


涼しい曇りの朝の東京です。
今日は晴れて9月中旬並みの気温のようです。



昨日の朝は玉葱でよ~く炒めた炒飯を作りました。
こちらが
大豆入り玉葱炒飯
Fried rice with onion & soy beans

材料:温かいご飯・玉葱・水煮大豆・小ネギ・グレープシードオイル・ニンニク醤油・粗挽き胡椒・中華顆粒だし・レタス
作り方:オイルで玉葱を飴色になるまでよ~く炒めたら温かなご飯を入れ混ぜ合わせたら上記の調味料で味付けします。
仕上げに小ネギを入れて出来上がり~♪
玉葱とニンニク醤油の香りがとても良くシンプルだけど美味しいです♪
こちらをレタスに包んで頂きました♪


柔らかいレタスで美味しかった~♪^^
因みに・・・
一番上の画像はレタスの芯でした~♪^^
レタスのお尻の方を軽く手で押してからクルクルッと回すとすっぽり芯が抜けます♪
これは・・・
先日、TVでレタス農家さんがレタス片手に実践していましたのでトライしてみました。
面白いくらい綺麗にスッポリ!取れました^^
※そのレタス農家さん・・・起床は朝2時♪その時間から収穫をするのが一番良く美味しい状態で出荷出来るからだそうです♪



夕飯は串揚げにしました。
ブロ友のKentaroさんのブログで美味しそうな串揚げや、楽豆ちゃんのチキンカツを見て“美味しそう~!”と思って^^・・・
はい。。。作りましたわ^^v
牛肉とナスの串揚げの2種類ですが^^;
こちらが
串揚げ
Kushiage(Deep-fried skewers )

材料:牛肉・茄子・パン粉・卵・小麦粉・グレープシードオイル・新じゃがキタアカリ
※パン粉は細かくしています。
そして卵と小麦粉を合わせた液につけてからパン粉に!
※少ない油で揚げ焼きのようにしています^^
それから・・・
パン粉などが少々余ったので新じゃがのキタアカリをフライにしてみました^^



昨日、Big Waveさんからのお誘いがあり夕方遅いエクササイズに行きました。
まぁ、難しくはなかったのですがとてもハードでした^^;
同じ事を何度も繰り返す動きの方が身体には効くようです♪
帰りはもう日が暮れて街の明かりが昼とは違う雰囲気に・・・
帰宅するまで焼き肉屋さんの前を何軒も通る事になるのですが、空腹にはあの臭いがたまらんです(笑)
因みに・・・
今朝はめっちゃ筋肉痛です(笑)
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・
ごきげんよう~♪^^


I hope you'll have a Beautiful Sunday!
皆様にとって素晴らし日曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.

マカロン大好きPaganini♡トンで来ないかなぁ?

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪
スポンサーサイト
08-30
2014
カボチャのニョッキ Gnocchi with pumpkin
おはようございます。
(70%/30%)24℃
ザァザァー降りの雨の朝です。
今日は一日雨のようです・・・



昨日の朝はサンドウィッチを作りました。
先日、TVを見ていましたら・・・
今、某デパ地下の一番人気のサンドウィッチという事で紹介されていたのが、“ふわふわ卵のサンドウィッチ”でした。
ゆで玉子ではなくて、スクランブルエッグにマヨネーズで味付けしたものをサンドしていたんです♪
リポーターの方、それを口に入れるなり「うわぁ~~ふわっふわの玉子です~~!」な~んてリポートしていました。
そこで・・・好奇心旺盛のPaganini
真似っこして作ってみました。^^
こちらが

ふわっふわ玉子サンド
Fluffy egg sandwich

材料:卵・牛乳・バター・マヨネーズ・粗挽き胡椒・パン・アヴォカド・レモン・トマト・お塩・グレープシードオイル
作り方:スクランブルエッグ(バター+オイル・卵+牛乳使用)を作り、それにマヨネーズ+胡椒を入れて混ぜ合わせたら、
パンにサンド♪
もう一つは・・・アヴォカドディップ+トマトをサンドしたもの♪
※ゆで卵を作る時間がない時などに良いかも^^
美味しく頂きました^^v



昨日、池袋東急ハンズの“ハンズメッセ”へ行ってきました。


ずっと探していたものがあったんですが、それが東急ハンズにあると友人のKさんがメールで知らせて下さいましたので、
早速、購入すべく出掛けました。
入口で「エプロンは何階に置いてありますか?」と尋ねると、アルバイトの女性があちこち走り回って聞いてくれました。
指示されたのが5階でしたので、エスカレーターで5階に行くと置いてありません。
そこで、また係の方(アルバイト)に尋ねるとまた他の方(社員の方)に聞きに行かれ、「三階だと思います」と・・・
今度は下りエレベーターで三階へ!
コーナーを探す前にまた係の方(アルバイト)に聞きましたら「少々お待ち下さい」と言って聞きに行ってくれました。
今度は社員の方がエプロンのコーナーまで親切に案内して下さいました。
メッセの時って、凄い混雑するのでアルバイトで増員しているようです。
その時、分かったのですが・・・
社員の方は緑色のエプロンをしているのだそうです。
これは5階で接したアルバイトさんが教えてくれたのです。
ハンズメッセに行かれて何か困ったら、緑色のエプロンの方を見つけて尋ねた方が宜しいかと思いま~す♪
但し・・・中々社員さんが見つかりませ~ん(笑)
前置きが長くなってしまいましたが、目的の物はゲット出来ました。^^v
探していた物は無地のエプロン・・・
中々、ないんですよね~♪
そして・・・
ほぼ全階見て回ったのですが、やはり余計な物もついつい買っちゃいますね~♪^^;
その後、ハンズを後にしてISPのKALDIで数点購入し帰宅♪
丁度お昼過ぎ。。。

ぼっちランチは・・・パンプキンのニョッキに!
友人から大きなカボチャを頂戴していましたので、
前夜はパンプキンサラダにし、その残りを使いました。
カボチャ・・・美味しいですよね^^
大好きです^^v
帰省した時も母が作ったカボチャの煮ものを毎日のように食べていました。

こちらが
カボチャのニョッキ
Gnocchi with pumpkin

材料:カボチャ・小麦粉・バター・塩・パルメザンチーズ・自家製バジル
作り方:皮付きのままレンジでチンしたカボチャの皮以外をマッシュしてバター&お塩少々入れ、
小麦粉も入れて混ぜ合わせて少し捏ねます。
棒状にして適当な大きさに切ってからそれを丸めてフォークで押します。
それをお湯で茹で、ニョッキが上に浮いてきたら出来上がりですので、すくいあげてお皿へ
バジルとパルメザンをかけて完成です。
シンプルですが、カボチャの甘味が何とも美味しいニョッキです♪
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・
ごきげんよう~♪^^

I hope you'll have a Lovely Saturday!
皆様にとって素晴らし土曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
感謝でございます
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.

マカロン大好きPaganini♡トンで来ないかなぁ?

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪
ピリ夏!キャンペーン商品(期間限定)のアンケート


ザァザァー降りの雨の朝です。
今日は一日雨のようです・・・



昨日の朝はサンドウィッチを作りました。
先日、TVを見ていましたら・・・
今、某デパ地下の一番人気のサンドウィッチという事で紹介されていたのが、“ふわふわ卵のサンドウィッチ”でした。
ゆで玉子ではなくて、スクランブルエッグにマヨネーズで味付けしたものをサンドしていたんです♪
リポーターの方、それを口に入れるなり「うわぁ~~ふわっふわの玉子です~~!」な~んてリポートしていました。
そこで・・・好奇心旺盛のPaganini

真似っこして作ってみました。^^
こちらが

ふわっふわ玉子サンド
Fluffy egg sandwich

材料:卵・牛乳・バター・マヨネーズ・粗挽き胡椒・パン・アヴォカド・レモン・トマト・お塩・グレープシードオイル
作り方:スクランブルエッグ(バター+オイル・卵+牛乳使用)を作り、それにマヨネーズ+胡椒を入れて混ぜ合わせたら、
パンにサンド♪
もう一つは・・・アヴォカドディップ+トマトをサンドしたもの♪
※ゆで卵を作る時間がない時などに良いかも^^
美味しく頂きました^^v



昨日、池袋東急ハンズの“ハンズメッセ”へ行ってきました。


ずっと探していたものがあったんですが、それが東急ハンズにあると友人のKさんがメールで知らせて下さいましたので、
早速、購入すべく出掛けました。
入口で「エプロンは何階に置いてありますか?」と尋ねると、アルバイトの女性があちこち走り回って聞いてくれました。
指示されたのが5階でしたので、エスカレーターで5階に行くと置いてありません。
そこで、また係の方(アルバイト)に尋ねるとまた他の方(社員の方)に聞きに行かれ、「三階だと思います」と・・・
今度は下りエレベーターで三階へ!
コーナーを探す前にまた係の方(アルバイト)に聞きましたら「少々お待ち下さい」と言って聞きに行ってくれました。
今度は社員の方がエプロンのコーナーまで親切に案内して下さいました。
メッセの時って、凄い混雑するのでアルバイトで増員しているようです。
その時、分かったのですが・・・
社員の方は緑色のエプロンをしているのだそうです。
これは5階で接したアルバイトさんが教えてくれたのです。
ハンズメッセに行かれて何か困ったら、緑色のエプロンの方を見つけて尋ねた方が宜しいかと思いま~す♪

但し・・・中々社員さんが見つかりませ~ん(笑)
前置きが長くなってしまいましたが、目的の物はゲット出来ました。^^v
探していた物は無地のエプロン・・・
中々、ないんですよね~♪
そして・・・
ほぼ全階見て回ったのですが、やはり余計な物もついつい買っちゃいますね~♪^^;
その後、ハンズを後にしてISPのKALDIで数点購入し帰宅♪
丁度お昼過ぎ。。。

ぼっちランチは・・・パンプキンのニョッキに!
友人から大きなカボチャを頂戴していましたので、
前夜はパンプキンサラダにし、その残りを使いました。
カボチャ・・・美味しいですよね^^
大好きです^^v
帰省した時も母が作ったカボチャの煮ものを毎日のように食べていました。

こちらが
カボチャのニョッキ
Gnocchi with pumpkin

材料:カボチャ・小麦粉・バター・塩・パルメザンチーズ・自家製バジル
作り方:皮付きのままレンジでチンしたカボチャの皮以外をマッシュしてバター&お塩少々入れ、
小麦粉も入れて混ぜ合わせて少し捏ねます。
棒状にして適当な大きさに切ってからそれを丸めてフォークで押します。
それをお湯で茹で、ニョッキが上に浮いてきたら出来上がりですので、すくいあげてお皿へ
バジルとパルメザンをかけて完成です。
シンプルですが、カボチャの甘味が何とも美味しいニョッキです♪
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・
ごきげんよう~♪^^


I hope you'll have a Lovely Saturday!
皆様にとって素晴らし土曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.

マカロン大好きPaganini♡トンで来ないかなぁ?

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪
ピリ夏!キャンペーン商品(期間限定)のアンケート
08-29
2014
スンドゥブチゲ Sundubu Jjigae
おはようございます。
(30%/40%)25℃
肌寒い朝の東京です。
今日は曇りで気温も上がらないようです・・・



昨日の朝食に小ヤリイカを実山椒と煮てみました。
香りが良いです♪
こちらが
ヤリイカの実山椒煮
Simmered squid with mizansho

材料:小ヤリイカ・実山椒・生姜・お醤油・お酒・三温糖
作り方:上記の調味料と千切り生姜&実山椒でヤリイカを煮るだけ♪
ヤリイカは柔らかくて美味しいですね~^^v



昨日も気温が低くて肌寒かったので、スンドゥブチゲにしました。
ラッキーにも小さ目ですが、アサリも安かったんです^^v
こちらが
スンドゥブチゲ
Sundubu Jjigae

材料:牛肉・アサリ・豆腐・長ネギ・豆苗・ニンニク・豆板醤・粉唐辛子・お酒・味噌・胡麻油
作り方:胡麻油でニンニクを炒めたら牛肉を入れて炒めます。
そこにアサリを入れてお水を投入します。
次にお味噌・お酒・豆板醤・粉唐辛子少々を入れて煮ます。
アサリが開いたら、豆腐を大きく千切りながら入れて煮ます。
最後に長ネギと豆苗を入れて出来上がり~♪
※8月にこんなHotな食べ物を頂くとは・・・^^;
つい数日前まではとっても蒸し暑かったので考えてもみなかったお鍋料理・・・^^;
こういう晩夏もあるのですね。。。


一昨日、フィットネスクラブのお隣のロッカーブースにいらした奥様が・・・
『あの~。。。大通りの☆☆辺りをサングラスと帽子で歩いていらっしゃいませんか?』と・・・
「はい、歩いていますよ~」
『よくお見かけするんですよ。。。でも突然お声をかけても?と思いまして。。。』
「そうでしたか^^私は☆☆のマンションなのであの大通りはほぼ歩いています」
『私は、そちらのマンションの道路を隔てた向かいのマンションに住んでおります。』
という事で・・・初めてでしたがお話が弾みました^^
とても感じの良い方でした。
きっとご縁があったのでしょう^^
話した事のない方に初めてお声を掛けるって・・・
とても勇気が要りますよね~・・・
ブログでもそう・・・
初めてのコメント・・・とても勇気が要ります。。。私の場合ですが^^;
勇気を出してコメントして・・・
ご縁がある方々とはこうして繋がる事が出来てとても嬉しく思っています・・・
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・
ごきげんよう~♪^^

I hope you'll have a Beautiful Friday!
皆様にとって素晴らし金曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
感謝でございます
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪
【3名様限定】稲泉農園 奇跡の無農薬ぶどうセット モニタープレゼント ←参加中


肌寒い朝の東京です。
今日は曇りで気温も上がらないようです・・・



昨日の朝食に小ヤリイカを実山椒と煮てみました。
香りが良いです♪
こちらが
ヤリイカの実山椒煮
Simmered squid with mizansho

材料:小ヤリイカ・実山椒・生姜・お醤油・お酒・三温糖
作り方:上記の調味料と千切り生姜&実山椒でヤリイカを煮るだけ♪
ヤリイカは柔らかくて美味しいですね~^^v



昨日も気温が低くて肌寒かったので、スンドゥブチゲにしました。
ラッキーにも小さ目ですが、アサリも安かったんです^^v
こちらが
スンドゥブチゲ
Sundubu Jjigae

材料:牛肉・アサリ・豆腐・長ネギ・豆苗・ニンニク・豆板醤・粉唐辛子・お酒・味噌・胡麻油
作り方:胡麻油でニンニクを炒めたら牛肉を入れて炒めます。
そこにアサリを入れてお水を投入します。
次にお味噌・お酒・豆板醤・粉唐辛子少々を入れて煮ます。
アサリが開いたら、豆腐を大きく千切りながら入れて煮ます。
最後に長ネギと豆苗を入れて出来上がり~♪
※8月にこんなHotな食べ物を頂くとは・・・^^;
つい数日前まではとっても蒸し暑かったので考えてもみなかったお鍋料理・・・^^;
こういう晩夏もあるのですね。。。


一昨日、フィットネスクラブのお隣のロッカーブースにいらした奥様が・・・
『あの~。。。大通りの☆☆辺りをサングラスと帽子で歩いていらっしゃいませんか?』と・・・
「はい、歩いていますよ~」
『よくお見かけするんですよ。。。でも突然お声をかけても?と思いまして。。。』
「そうでしたか^^私は☆☆のマンションなのであの大通りはほぼ歩いています」
『私は、そちらのマンションの道路を隔てた向かいのマンションに住んでおります。』
という事で・・・初めてでしたがお話が弾みました^^
とても感じの良い方でした。
きっとご縁があったのでしょう^^
話した事のない方に初めてお声を掛けるって・・・
とても勇気が要りますよね~・・・
ブログでもそう・・・
初めてのコメント・・・とても勇気が要ります。。。私の場合ですが^^;
勇気を出してコメントして・・・
ご縁がある方々とはこうして繋がる事が出来てとても嬉しく思っています・・・
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・
ごきげんよう~♪^^


I hope you'll have a Beautiful Friday!
皆様にとって素晴らし金曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪
【3名様限定】稲泉農園 奇跡の無農薬ぶどうセット モニタープレゼント ←参加中
08-28
2014
ド★モの対応 Do★oMo's support
おはようございます。
(60%/60%)23℃
肌寒い朝の東京です・・・
今日も気温が低く雨が降ったり止んだりのようです。
皆様、どうぞ体調を崩されませんように・・・

昨日作ったのは欲張り麻婆です♪ぷぷっ
茄子も安かったし・・・お豆腐も^^
主夫&主婦にとっては有り難いですね^^
欲張り麻婆とは・・・
麻婆豆腐と麻婆茄子の融合の創作料理です(笑)←偉そうに♪ねぇ、ぷぷっ^^;
試食実験台はPaga家の役2名^^;
こちらが
欲張り麻婆
Greedy Mapo( fried tohu & egg plant with Chinese chili sauce )

材料:鶏もも肉・木綿豆腐・茄子・長ネギ・生姜・実山椒・豆板醤・味噌・グレープシードオイル・中華顆粒だし少々・片栗粉
作り方:鶏もも肉は皮を取り外してから細かく切っておきます。
茄子は乱切り♪長ネギ&生姜はみじん切り♪
フライパンにオイルを入れて生姜・ネギを炒め、次に鶏肉を炒めたら次は茄子を炒めしっかり火を通します。
次に水切りして湯通しし適当な大きさに切った木綿豆腐を入れてひと煮たちしたら、お味噌+豆板醤・実山椒を投入♪
仕上げに水溶き片栗粉を回し入れて火出来上がり~♪
一度に二度美味しい麻婆!実験大成功でありました^^v

《created by babatyama san》


昨日、直った筈のスマホがまた、同じ不具合になりましたので、電話したところ来店下さいとの事!
フィットネスの帰りに商店街の中にあるいつものド★モショップに行きました。
結局、不具合がないとのことでメーカーでは何もせずに戻した事が判明!
今回はド★モの方からメーカーに基盤の全交換の依頼をし、結局またまた修理に出す事になりました。
昨日はさながら
警察の取り調べ?のような感じでした・・・
いつ電話を受信したのかとか・・・ねっ♪
気分はあんまり良くなかったけど、スマホの交換は購入後1週間以内しかしていないとの事でしたし、
直ってもらわない事には話しになりませんものね
それにしても・・・時間がかかり過ぎ~~!
昨日は2時間でした。
待ち時間を入れずにです!
と、言う事でその事も申し上げました。
待ち時間が長い上に案内されてからの検証の時間も長いし・・・と。
すると・・・
予約待ち!というものがあるのだそうです。
最近始めたらしいのですが、これだとお待たせすることはないとの事♪
次回引き取りの際はそうしようと思っています。
一生懸命、お仕事されているのも分かりますが、以前お話申し上げた事の繰り返し+αでしたので・・・
『何だかなぁ~!』と阿藤快さんのようなつぶやきもしたくなりました^^;
あぁ~疲れたぁ~(笑)
でもそんな中・・・ちょっとクスッと微笑ましい事もありました。
隣の9番ブースに来た人生の大先輩の女性の方が『着信音を変えたい』との事でした。
ド★モの係の男性の方・・・ひとつひとつ音を鳴らしてあげておりまして、
その度に「これはちょっとねぇ~とか、これだとあまり気がつかないですわね~とか」・・・
結局そのお婆さんが決めた着信音は・・・ディズニーの“白雪姫の中の曲ハイホー”でした^^

席に着いてから帰られるまでほんの5~6分と言ったところ・・・^^;
こういう対応もあるのですね・・・ぷぷっ
余談ですが、昨日のボッチランチも先週の時と同じくらいの午後4時でした^^;ぶひっ
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・
ごきげんよう~♪^^

I hope you'll have a Wonderful Thursday!
皆様にとって素晴らし木曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
感謝でございます
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪


肌寒い朝の東京です・・・
今日も気温が低く雨が降ったり止んだりのようです。
皆様、どうぞ体調を崩されませんように・・・

昨日作ったのは欲張り麻婆です♪ぷぷっ
茄子も安かったし・・・お豆腐も^^
主夫&主婦にとっては有り難いですね^^
欲張り麻婆とは・・・
麻婆豆腐と麻婆茄子の融合の創作料理です(笑)←偉そうに♪ねぇ、ぷぷっ^^;
試食実験台はPaga家の役2名^^;
こちらが
欲張り麻婆
Greedy Mapo( fried tohu & egg plant with Chinese chili sauce )

材料:鶏もも肉・木綿豆腐・茄子・長ネギ・生姜・実山椒・豆板醤・味噌・グレープシードオイル・中華顆粒だし少々・片栗粉
作り方:鶏もも肉は皮を取り外してから細かく切っておきます。
茄子は乱切り♪長ネギ&生姜はみじん切り♪
フライパンにオイルを入れて生姜・ネギを炒め、次に鶏肉を炒めたら次は茄子を炒めしっかり火を通します。
次に水切りして湯通しし適当な大きさに切った木綿豆腐を入れてひと煮たちしたら、お味噌+豆板醤・実山椒を投入♪
仕上げに水溶き片栗粉を回し入れて火出来上がり~♪
一度に二度美味しい麻婆!実験大成功でありました^^v

《created by babatyama san》


昨日、直った筈のスマホがまた、同じ不具合になりましたので、電話したところ来店下さいとの事!
フィットネスの帰りに商店街の中にあるいつものド★モショップに行きました。
結局、不具合がないとのことでメーカーでは何もせずに戻した事が判明!
今回はド★モの方からメーカーに基盤の全交換の依頼をし、結局またまた修理に出す事になりました。
昨日はさながら

いつ電話を受信したのかとか・・・ねっ♪
気分はあんまり良くなかったけど、スマホの交換は購入後1週間以内しかしていないとの事でしたし、
直ってもらわない事には話しになりませんものね

それにしても・・・時間がかかり過ぎ~~!
昨日は2時間でした。
待ち時間を入れずにです!
と、言う事でその事も申し上げました。
待ち時間が長い上に案内されてからの検証の時間も長いし・・・と。
すると・・・
予約待ち!というものがあるのだそうです。
最近始めたらしいのですが、これだとお待たせすることはないとの事♪
次回引き取りの際はそうしようと思っています。
一生懸命、お仕事されているのも分かりますが、以前お話申し上げた事の繰り返し+αでしたので・・・
『何だかなぁ~!』と阿藤快さんのようなつぶやきもしたくなりました^^;
あぁ~疲れたぁ~(笑)
でもそんな中・・・ちょっとクスッと微笑ましい事もありました。

隣の9番ブースに来た人生の大先輩の女性の方が『着信音を変えたい』との事でした。
ド★モの係の男性の方・・・ひとつひとつ音を鳴らしてあげておりまして、
その度に「これはちょっとねぇ~とか、これだとあまり気がつかないですわね~とか」・・・
結局そのお婆さんが決めた着信音は・・・ディズニーの“白雪姫の中の曲ハイホー”でした^^

席に着いてから帰られるまでほんの5~6分と言ったところ・・・^^;
こういう対応もあるのですね・・・ぷぷっ
余談ですが、昨日のボッチランチも先週の時と同じくらいの午後4時でした^^;ぶひっ
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・
ごきげんよう~♪^^


I hope you'll have a Wonderful Thursday!
皆様にとって素晴らし木曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪
08-27
2014
干し筍と干し椎茸の炒め煮 Simmered dry bamboo shoot & dry shiitake mushroom

“ジャンボ!”のご挨拶でお馴染みのYさんからとってもキュートな絵はがきが届きました♪
豚ちゃんのバレリーナがいい味出してますねぇ~ぷぷっ
いつも有難豚ございます~❤
おはようございます。


ちょっぴり冷んやりとした雨の朝の東京です。
今日は雨が降ったり止んだりのお天気のようです・・・

昨日、Big Waveさんから、大分で購入した干し筍を頂きましたので、それでお惣菜を作ってみましたよ~^^v
干し筍は以前に自分でも作った事がありますが結構な手間がかかりますね。。。
茹でた筍とは食感も味も違いますし、とても美味しいですよね~♪^^
こちらが
干し筍と干し椎茸の炒め煮
Simmered dry bamboo shoots& dry shiitake mushroom

材料:干し筍・干し椎茸・ちくわ・白胡麻・お醤油・お酒・三温糖・グレープシードオイル・鰹顆粒だし
作り方:予め干し筍と干し椎茸は水で戻しておきます。
※干し筍はアクがでなくなるまで水換えして戻します♪
ちくわは縦半分にきったものを斜め切りにしておきます。
上記の材料をフライパンにオイルを入れて炒めたら、お水またはお湯を投入し、味付けして暫く煮ます。
最後は煮絡めて出来上がり~♪
器に盛り付けて白胡麻をふりかけて完成です~^^v
う~~ん♪筍のコリコリッとした歯ごたえと味がたまらん一品です♪
旨しっ!^^v
※昨夜、例の梨・・・デザートで頂きました。大きな梨でとてもみずみずしく甘くて美味しゅうございました^^v
そして・・・霊?のスマホですが、月曜日に修理から戻ってきました。
原因は分からなかったという事ですが以前のように使用出来ます。ほっ^^
※今朝はPCのご機嫌が斜めでフリーズしたり^^;
PDもい・き・も・のって事ですかねぇ(笑)
本日は短めで・・・^^;
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・
ごきげんよう~♪^^


I hope you'll have a Lovely Wednesday!
皆様にとって素晴らし水曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.
水まんじゅう・麩まんじゅう大好きなPaganiniです♪^^


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪