07-31
2014
牛タンの野菜ソテー添え Fried beef tongue with vegetables saute
おはようございます。
(10%/20%)33℃
蒸し暑い朝の東京です。
今日で7月も終わりですね・・・早いわ~^^;
今日も晴れて蒸し暑くなるようです。
熱中症には注意致しましょうね・・・



昨夜は頂き物の牛タンを塩・胡椒でシンプルに焼いて野菜のソテーを添えました。
こちらが
牛タンの野菜ソテー添え
Fried beef tongue with vegetables saute

材料:牛タン・ブラウンマッシュルーム・ピーマン・オレンジパプリカ・塩・ハーブ塩・粗挽き胡椒・グレープシードオイル
※牛タンは塩・胡椒でサ~ッと両面焼きます。
※お野菜は炒めてハーブ塩・胡椒で味付けします。
美味しい牛タンでした^^
ごちそう様Mさん♪
こちらは・・・
トマトとすりおろしキュウリのサラダ
Salad with tomato on cucumber dressing

材料:トマト・キュウリ・EXVオリーヴイル・塩・胡椒・お醤油・レモン
※すりおろしたキュウリにEXVオリーヴオイル・レモンの搾り汁・塩・胡椒・お醤油少々を混ぜています♪
トマトと一緒に頂きます。ドレッシング風かな^^
※すりおろしたキュウリはダイエットには良いのだそうです。一昨日知りました^^;
それでは・・・
今日は短めですが。。。
皆様、今日もお元気で・・・^^
ごきげんよう~♪^^

I hope you'll have a Lovely Thursday!
皆様にとって素晴らし木曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問とたくさんの温かなコメントをありがとうございました♪
とっても励みになっています♪
感謝でございます
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.
水まんじゅう・麩まんじゅう大好きなPaganiniです♪^^


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪


蒸し暑い朝の東京です。
今日で7月も終わりですね・・・早いわ~^^;
今日も晴れて蒸し暑くなるようです。
熱中症には注意致しましょうね・・・



昨夜は頂き物の牛タンを塩・胡椒でシンプルに焼いて野菜のソテーを添えました。
こちらが
牛タンの野菜ソテー添え
Fried beef tongue with vegetables saute

材料:牛タン・ブラウンマッシュルーム・ピーマン・オレンジパプリカ・塩・ハーブ塩・粗挽き胡椒・グレープシードオイル
※牛タンは塩・胡椒でサ~ッと両面焼きます。
※お野菜は炒めてハーブ塩・胡椒で味付けします。
美味しい牛タンでした^^
ごちそう様Mさん♪
こちらは・・・
トマトとすりおろしキュウリのサラダ
Salad with tomato on cucumber dressing

材料:トマト・キュウリ・EXVオリーヴイル・塩・胡椒・お醤油・レモン
※すりおろしたキュウリにEXVオリーヴオイル・レモンの搾り汁・塩・胡椒・お醤油少々を混ぜています♪
トマトと一緒に頂きます。ドレッシング風かな^^
※すりおろしたキュウリはダイエットには良いのだそうです。一昨日知りました^^;
それでは・・・
今日は短めですが。。。
皆様、今日もお元気で・・・^^
ごきげんよう~♪^^


I hope you'll have a Lovely Thursday!
皆様にとって素晴らし木曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問とたくさんの温かなコメントをありがとうございました♪
とっても励みになっています♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.
水まんじゅう・麩まんじゅう大好きなPaganiniです♪^^


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪
スポンサーサイト
07-30
2014
ゴーヤの豚肩ロース巻き焼き Fried pork rolled goya

おはようございます。


そんなに暑くない朝の東京です。
今日は昨日より気温が上がり暑くなるようです。



昨夜は“土用の丑の日”でしたね・・・
Paga家には残念ながら鰻の“う”の字もありませんでした~^^;
ということで・・・
今が旬のゴーヤで元気付けですGo~ya!(笑)
鰻もゴーヤも長いもの・・・ぷぷっ
という事でゴーヤのお料理2品です。
こちらは
ゴーヤチャンプル
Goya chanpuru

今回のチャンプルはオイスターソースとお醤油で味付けしました♪
我が家の強~~い味方オイスターソース^^です。
材料:ゴーヤ・木綿豆腐・オイスターソース・醤油・グレープシードオイル
こちらは・・・
ゴーヤの豚肩ロース巻き焼き
Fried pork rolled goya

材料:ゴーヤ・豚肩ロース肉・お醤油・粗挽き胡椒・お酒・三温糖・グレープシードオイル
作り方:ゴーヤを半分に切って、中のワタを取ったらレンジで1分チンしたものを細長く切って水にさらしておきます。
水気を切ったものを豚肉でクルクル巻いて胡椒をします。
それをフライパンのオイルを入れ焼きます。味付けはお醤油・お酒・三温糖の甘辛だれです♪
それを回し入れてお肉に絡めていきます♪
器に盛り付けて完成です^^
お弁当のおかずにもグーです^^
こちらは・・・
砂肝の実山椒炒め
Fried sunagimo with mizansho

材料:砂肝・実山椒・お醤油・三温糖・お酒・グレープシードオイル
お酒のおつまみにもグー!でございますよ~^^

お・ま・け

夕方、帰宅し「相棒」を見ながら4種類のグリッシーニを作りました。^^;
プレーン・チーズ・胡麻・4種の粗挽き胡椒味です。
こちらがグリッシーニ
Grissini

材料:強力粉・ドライイースト・オリーヴオイル・塩・三温糖・(パルメザンチーズ・黒胡麻・4種の粗挽き胡椒・岩塩)・水
作り方:強力粉+ドライイースト+塩・三温糖+(お水+オリーヴオイル)をボウルで混ぜて捏ねて発酵させます。
一次発酵でOK♪
それを小さく分けたら棒状に伸ばします。
その上にオリーヴオイルを塗り、それぞれ岩塩だけのプレーン、チーズをかけたもの、胡麻&岩塩のもの、胡椒と岩塩のものを
210℃のオーブンで15分焼いたら出来上がり~^^
少しカリッとした食感で美味しいです^^
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・^^
ごきげんよう~♪^^


I hope you'll have a Good Wednesday!
皆様にとって素晴らし水曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問とたくさんの温かなコメントをありがとうございました♪
とっても励みになっています♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.
水まんじゅう・麩まんじゅう大好きなPaganiniです♪^^


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪
07-29
2014
生春巻き Vietnamese salad roll
おはようございます。
(0%/10%)31℃
比較的暑くない朝の東京です。
昨日は過ごしやすかったです。
今日も晴れて暑くなるようです・・・


朝だサラダだ~!^^
素材重視で主夫&主婦の強い見かたです^^;
洗って切って混ぜて盛り付けて・・・はいどうぞ~♪^^v
サラダ
Salad

材料:ニンジン・パプリカ(オレンジ色)・紫玉葱・トマト・パセリ・EXVオリーヴオイル・お塩・・レモン
作り方:切った材料を水にさらした後、水気を切りボウルに入れたら、オリーヴオイルを回し入れて混ぜ合わせます。
次にレモン絞り汁・お塩・お醤油少々を入れて混ぜ合わせたら器に盛り付けて完成です♪
粗挽き胡椒を入れるの忘れました~~^^;
こちらは赤梅酢に漬けた新生姜です♪
新生姜の赤梅酢漬け
Soaked ginger in akaumesu-vinegor

材料:新生姜・赤梅酢・三温糖・お水

デパ地下で“新生姜118円だなんて凄く安い!”と思ってレジに行ったら
「321円でございます」って・・・
“えっ!”と思ったけどその場では何も言わず・・・帰りに良く見たら。。。
100gが118円って書いてあったの♪やっぱりね~♪新生姜がそんなに安い訳ないもん^^;
いつも良く見ないPaganiniでした♪チャンチャン・・・
スライスした新生姜をお水で割った赤梅酢・三温糖の中に漬け込んだだけ♪
因みにあまり甘くしていません。
「岩☆の新生姜」と同じ様な味に・・・美味しい~^^
さっぱりしていて夏向きで良いです^^



夕飯も火を使わないお野菜の献立です♪
こちらが
生春巻き
Vietnamese salad roll

材料:ライスペーパー・鶏胸肉・大葉・にんじん・きゅうり・お酢・赤唐辛子・三温糖・ナンプラー
作り方:予め、鶏肉はレンジでチンして冷めてから食べやすい大きさにしておきます。
きゅうり・にんじんは千切りです。(冷水にさらしてパリパリになったら水気を拭いておきます)
ライスペーペーは水にサ~ッと浸けた後、それに上記の具材を巻いていきます。
タレはお酢+ナンプラー+赤唐辛子・三温糖を混ぜておきます。
ナンプラーがない時はお塩とお醤油と半々くらいでよいかな?お好みですね割合は^^;
シャンツァイは苦手な家族がいますので入れませんでしたが、大葉がとっても良いアクセントになっていて美味しく頂きました^^v

今夏お初の旬のとうもろこしを頂きました^^
こちらもレンジでチン♪

甘くて美味しかった~~^^
私の故郷ではとうもろこしの事を“きみ”とか“とうきび”って言います♪
所変われば呼び名も違いますね~・・・^^



おまけの“ぼっちランチ”
冷凍してあった夏野菜いっぱいのキーマカレーをレンジでチンし、その中に豆乳を投入し、麺つゆで味を整えたものを
タレにして素麺を頂きました♪

スパイシーでマイルドで美味しいタレでしたので、あっという間に完食~!
脳の満腹中枢がまだまだ満腹じゃないぞ~と言っていた感じ(笑)
素麺・・・つるつるっと美味しく入っていくのでデンジャラスだわ~♪ぷぷっ
まぁ、美味しいからイイっか~^^;
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・^^
ごきげんよう~♪^^

I hope you'll have a Great Tuesday!
皆様にとって素晴らし火曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問とたくさんの温かなコメントをありがとうございました♪
とっても励みになっています♪
感謝でございます
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.
水まんじゅう・麩まんじゅう大好きなPaganiniです♪^^


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪


比較的暑くない朝の東京です。
昨日は過ごしやすかったです。
今日も晴れて暑くなるようです・・・


朝だサラダだ~!^^
素材重視で主夫&主婦の強い見かたです^^;
洗って切って混ぜて盛り付けて・・・はいどうぞ~♪^^v
サラダ
Salad

材料:ニンジン・パプリカ(オレンジ色)・紫玉葱・トマト・パセリ・EXVオリーヴオイル・お塩・・レモン
作り方:切った材料を水にさらした後、水気を切りボウルに入れたら、オリーヴオイルを回し入れて混ぜ合わせます。
次にレモン絞り汁・お塩・お醤油少々を入れて混ぜ合わせたら器に盛り付けて完成です♪
粗挽き胡椒を入れるの忘れました~~^^;
こちらは赤梅酢に漬けた新生姜です♪
新生姜の赤梅酢漬け
Soaked ginger in akaumesu-vinegor

材料:新生姜・赤梅酢・三温糖・お水

デパ地下で“新生姜118円だなんて凄く安い!”と思ってレジに行ったら
「321円でございます」って・・・
“えっ!”と思ったけどその場では何も言わず・・・帰りに良く見たら。。。
100gが118円って書いてあったの♪やっぱりね~♪新生姜がそんなに安い訳ないもん^^;
いつも良く見ないPaganiniでした♪チャンチャン・・・
スライスした新生姜をお水で割った赤梅酢・三温糖の中に漬け込んだだけ♪
因みにあまり甘くしていません。
「岩☆の新生姜」と同じ様な味に・・・美味しい~^^
さっぱりしていて夏向きで良いです^^



夕飯も火を使わないお野菜の献立です♪
こちらが
生春巻き
Vietnamese salad roll

材料:ライスペーパー・鶏胸肉・大葉・にんじん・きゅうり・お酢・赤唐辛子・三温糖・ナンプラー
作り方:予め、鶏肉はレンジでチンして冷めてから食べやすい大きさにしておきます。
きゅうり・にんじんは千切りです。(冷水にさらしてパリパリになったら水気を拭いておきます)
ライスペーペーは水にサ~ッと浸けた後、それに上記の具材を巻いていきます。
タレはお酢+ナンプラー+赤唐辛子・三温糖を混ぜておきます。
ナンプラーがない時はお塩とお醤油と半々くらいでよいかな?お好みですね割合は^^;
シャンツァイは苦手な家族がいますので入れませんでしたが、大葉がとっても良いアクセントになっていて美味しく頂きました^^v

今夏お初の旬のとうもろこしを頂きました^^
こちらもレンジでチン♪

甘くて美味しかった~~^^
私の故郷ではとうもろこしの事を“きみ”とか“とうきび”って言います♪
所変われば呼び名も違いますね~・・・^^



おまけの“ぼっちランチ”
冷凍してあった夏野菜いっぱいのキーマカレーをレンジでチンし、その中に豆乳を投入し、麺つゆで味を整えたものを
タレにして素麺を頂きました♪

スパイシーでマイルドで美味しいタレでしたので、あっという間に完食~!
脳の満腹中枢がまだまだ満腹じゃないぞ~と言っていた感じ(笑)
素麺・・・つるつるっと美味しく入っていくのでデンジャラスだわ~♪ぷぷっ
まぁ、美味しいからイイっか~^^;
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・^^
ごきげんよう~♪^^


I hope you'll have a Great Tuesday!
皆様にとって素晴らし火曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問とたくさんの温かなコメントをありがとうございました♪
とっても励みになっています♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.
水まんじゅう・麩まんじゅう大好きなPaganiniです♪^^


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪
07-28
2014
ズッキーニとトマトのオーブン焼き Baked zucchini & tomato in oven
おはようございます。
(10%/20%)32℃
蒸し暑い朝の東京です。
今日も暑くなるようです・・・
熱中症には注意致しましょうね。



昨日も猛暑でとても暑かった東京でした^^;
キッチンであまり火は使いたくないですね^^;
ということでオーブン料理です。
こちらが
ズッキーニとトマトのオーブン焼き
Baked zucchini & tomato in oven

材料:ズッキーニ・トマト・アンチョビ・自家製パセリ・チーズ・パン粉・粗挽き胡椒・ハーブソルト
作り方:切ったズッキーニをオリーヴオイルを予め塗っておいた耐熱皿に並べ、その上に切ったトマト、アンチョビを乗せたら、
上からオリーヴオイルをかけてからハーブソルト少々、胡椒、チーズ・パン粉をかけて230℃のオーブンで10~数分焼いたら
出来上がり~♪
仕上げにドライパセリをかけて完成です♪
こちらは・・・
枝豆とズッキーニのリゾット
Rissot with edamame & zucchini

材料:お米・枝豆・ズッキーニ・玉葱・チーズ4種の胡椒(ミル)・パルメザンチーズ・自家製ドライパセリ
作り方:みじん切り玉葱をオリーヴオイルとバターで炒めたら、次に小さく切ったズッキーニを炒めます。
そこにお湯を入れたらお米を入れ、混ぜながらお米の様子を見ていきます。お塩で味を調えます。
ご飯がいい塩梅になったら最後に枝豆とパルメザンを入れて混ぜて出来上がり。
器に盛り付けてもう一度パルメザン、4種の胡椒をミルし、ドライパセリを散らして完成です♪^^

おまけの画像
一昨日、池袋から丸ノ内線に乗車しましたが最後尾でした^^
カメラも持参していましたのでパチリ♪
丸の内線は地下鉄ですが、茗荷谷から後楽園までとお茶ノ水駅で少しの間ですが地上を走行致します^^
これは後楽園駅間近で撮影致しました。

電車好きな方って多いんですよね。。。
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・^^
ごきげんよう~♪^^

I hope you'll have a Wonderful Monday!
皆様にとって素晴らし月曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問とたくさんの温かなコメントをありがとうございました♪
とっても励みになっています♪
感謝でございます
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.
水まんじゅう・麩まんじゅう大好きなPaganiniです♪^^


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪


蒸し暑い朝の東京です。
今日も暑くなるようです・・・
熱中症には注意致しましょうね。



昨日も猛暑でとても暑かった東京でした^^;
キッチンであまり火は使いたくないですね^^;
ということでオーブン料理です。
こちらが
ズッキーニとトマトのオーブン焼き
Baked zucchini & tomato in oven

材料:ズッキーニ・トマト・アンチョビ・自家製パセリ・チーズ・パン粉・粗挽き胡椒・ハーブソルト
作り方:切ったズッキーニをオリーヴオイルを予め塗っておいた耐熱皿に並べ、その上に切ったトマト、アンチョビを乗せたら、
上からオリーヴオイルをかけてからハーブソルト少々、胡椒、チーズ・パン粉をかけて230℃のオーブンで10~数分焼いたら
出来上がり~♪
仕上げにドライパセリをかけて完成です♪
こちらは・・・
枝豆とズッキーニのリゾット
Rissot with edamame & zucchini

材料:お米・枝豆・ズッキーニ・玉葱・チーズ4種の胡椒(ミル)・パルメザンチーズ・自家製ドライパセリ
作り方:みじん切り玉葱をオリーヴオイルとバターで炒めたら、次に小さく切ったズッキーニを炒めます。
そこにお湯を入れたらお米を入れ、混ぜながらお米の様子を見ていきます。お塩で味を調えます。
ご飯がいい塩梅になったら最後に枝豆とパルメザンを入れて混ぜて出来上がり。
器に盛り付けてもう一度パルメザン、4種の胡椒をミルし、ドライパセリを散らして完成です♪^^

おまけの画像
一昨日、池袋から丸ノ内線に乗車しましたが最後尾でした^^
カメラも持参していましたのでパチリ♪
丸の内線は地下鉄ですが、茗荷谷から後楽園までとお茶ノ水駅で少しの間ですが地上を走行致します^^
これは後楽園駅間近で撮影致しました。

電車好きな方って多いんですよね。。。
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・^^
ごきげんよう~♪^^


I hope you'll have a Wonderful Monday!
皆様にとって素晴らし月曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問とたくさんの温かなコメントをありがとうございました♪
とっても励みになっています♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.
水まんじゅう・麩まんじゅう大好きなPaganiniです♪^^


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪
07-27
2014
日本橋へ To Nihonbashi
おはようございます。
(0%/60%)35℃
とても蒸し暑い朝の東京
です。
昨日も猛暑暑でした。。。
今日も猛暑のようです。


昨日は鈴々舎馬桜師匠の夏の独演会が『お江戸日本橋亭』での公演の日でしたので
鑑賞に日本橋に出掛けて参りました。
馬桜師匠さんとはフィットネスクラブで知り合い、仲良くさせて頂いております^^
本日は・・・
日本橋界隈の写真をお上りのPaganiniが下手ながら撮影してきましたので、いつもよりも写真が多いですが
どうぞお付き合い下さいませ^^;
日本橋は老舗も多く素敵な街です。昨日は浴衣姿の方々を多く見かけました。
たぶん隅田川の花火大会があったからなのでは?と思いました・・・
日本橋へは池袋から地下鉄丸ノ内線で大手町で半蔵門線に乗り換えて一つ目の“日本橋三越前”で下車♪
我が家からは20数分で到着です。
三越と言えばライオンですね
こちらが
三越のライオン
Statue of lion in Mitsukoshi

こちらは三越1Fにある巨大な吉祥天像です

とにかく。。。大きくて美しいです♪
日本橋
Nihonbashi

千是屋&マンダリンホテル
Senbukiya &Madarin Hotel

三井住友信託銀行
Mitsui・Sumitomo shintaku Bank

写真ではよく見えませんが^^;ヨーロッパの建物のようで彫刻がとても美しいです♪
COREDO室町

このCOREDO3F内にある“石川亭”というビストロでランチをしました♪
とってもリーズナブルで美味しかったです。
午後2時前にも拘わらず行列で20数分待ちました。
ランチは前菜4種・メイン4種の中から一つチョイスし、他にパンと飲み物4種から一つ選びます。
これで1150円でした。
こちらがランチの前菜です。
冷製パンプキンスープと冷製ラタトゥィユ半熟卵添え


メインはシーラのソテーエスカベッシュソースとローストチキンのマスタードソース


どちらのお料理にも具材の下にとっても滑らかで美味しいマッシュポテトが添えてありました♪
メインも大満足♪^^
食後はアイスコーヒーをチョイスしました。

こちらのアイスコーヒーもとっても私好みの濃くて香りも良いコーヒーで美味しかった~^^
どのお料理もとっても美味しゅうございました。。。流石行列が出来るのが納得のお店です。
また、行きたいなぁと思います^^v
開演の時間が迫ってきましたので急いでお会計を済ませてお江戸日本橋亭へ
こちらが
お江戸日本橋亭
Oedo-Nihonbashi-tei

COREDOから徒歩2~3分の所にありました。

開演はPM3:45分からでしたがギリギリの入場になりました^^;
受付でお取り置きして下さったチケットを受け取りましたら、
係の方が「お席をお取りしてありますので」というのでその席に着きました・・・
前の方の良いお席を取って下さっておりました。
馬桜師匠に感謝でございます。
お手数おかけ致しました。
ありがとうございましたm(..)m

中入り後の「小雀長吉・雪の子別れ」の落語の始まる寸前にパチリっと隠し撮り?しました^^;
たぶん・・・撮影は大丈夫だったのだと思います♪

夏の独演会を鑑賞したのは今回で2回目でしたが、本当に面白かったです。
馬桜師匠の落語は芸術作品だと思っています。
是非、皆様にも鑑賞頂きたいと存じます。。。
馬桜師匠様・・・素晴らしい独演会をありがとうございました。
そして・・・お疲れ様でございました。
公演後、お茶したり買い物を楽しみとても楽しい一日となりました。
猛暑の中、熱中症にもならず遅くに無事帰宅しました。(笑)
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・^^
ごきげんよう~♪^^

I hope you'll have a Beautiful Sunday!
皆様にとって素晴らし日曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問とたくさんの温かなコメントをありがとうございました♪
とっても励みになっています♪
感謝でございます
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.
水まんじゅう・麩まんじゅう大好きなPaganiniです♪^^


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪


とても蒸し暑い朝の東京

昨日も猛暑暑でした。。。
今日も猛暑のようです。


昨日は鈴々舎馬桜師匠の夏の独演会が『お江戸日本橋亭』での公演の日でしたので
鑑賞に日本橋に出掛けて参りました。
馬桜師匠さんとはフィットネスクラブで知り合い、仲良くさせて頂いております^^
本日は・・・
日本橋界隈の写真をお上りのPaganiniが下手ながら撮影してきましたので、いつもよりも写真が多いですが
どうぞお付き合い下さいませ^^;
日本橋は老舗も多く素敵な街です。昨日は浴衣姿の方々を多く見かけました。
たぶん隅田川の花火大会があったからなのでは?と思いました・・・
日本橋へは池袋から地下鉄丸ノ内線で大手町で半蔵門線に乗り換えて一つ目の“日本橋三越前”で下車♪
我が家からは20数分で到着です。
三越と言えばライオンですね
こちらが
三越のライオン
Statue of lion in Mitsukoshi

こちらは三越1Fにある巨大な吉祥天像です

とにかく。。。大きくて美しいです♪
日本橋
Nihonbashi

千是屋&マンダリンホテル
Senbukiya &Madarin Hotel

三井住友信託銀行
Mitsui・Sumitomo shintaku Bank

写真ではよく見えませんが^^;ヨーロッパの建物のようで彫刻がとても美しいです♪
COREDO室町

このCOREDO3F内にある“石川亭”というビストロでランチをしました♪
とってもリーズナブルで美味しかったです。
午後2時前にも拘わらず行列で20数分待ちました。
ランチは前菜4種・メイン4種の中から一つチョイスし、他にパンと飲み物4種から一つ選びます。
これで1150円でした。
こちらがランチの前菜です。
冷製パンプキンスープと冷製ラタトゥィユ半熟卵添え


メインはシーラのソテーエスカベッシュソースとローストチキンのマスタードソース


どちらのお料理にも具材の下にとっても滑らかで美味しいマッシュポテトが添えてありました♪
メインも大満足♪^^
食後はアイスコーヒーをチョイスしました。

こちらのアイスコーヒーもとっても私好みの濃くて香りも良いコーヒーで美味しかった~^^
どのお料理もとっても美味しゅうございました。。。流石行列が出来るのが納得のお店です。
また、行きたいなぁと思います^^v
開演の時間が迫ってきましたので急いでお会計を済ませてお江戸日本橋亭へ
こちらが
お江戸日本橋亭
Oedo-Nihonbashi-tei

COREDOから徒歩2~3分の所にありました。

開演はPM3:45分からでしたがギリギリの入場になりました^^;
受付でお取り置きして下さったチケットを受け取りましたら、
係の方が「お席をお取りしてありますので」というのでその席に着きました・・・
前の方の良いお席を取って下さっておりました。
馬桜師匠に感謝でございます。
お手数おかけ致しました。
ありがとうございましたm(..)m

中入り後の「小雀長吉・雪の子別れ」の落語の始まる寸前にパチリっと隠し撮り?しました^^;
たぶん・・・撮影は大丈夫だったのだと思います♪

夏の独演会を鑑賞したのは今回で2回目でしたが、本当に面白かったです。
馬桜師匠の落語は芸術作品だと思っています。
是非、皆様にも鑑賞頂きたいと存じます。。。
馬桜師匠様・・・素晴らしい独演会をありがとうございました。
そして・・・お疲れ様でございました。
公演後、お茶したり買い物を楽しみとても楽しい一日となりました。
猛暑の中、熱中症にもならず遅くに無事帰宅しました。(笑)
それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・^^
ごきげんよう~♪^^


I hope you'll have a Beautiful Sunday!
皆様にとって素晴らし日曜日でありますように・・・

本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました

心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問とたくさんの温かなコメントをありがとうございました♪
とっても励みになっています♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です

応援して頂けるととても励みになります

一日1回ぽちっ♪と宜しくね

I'm participating in blog contest.
If you like,
Please click on the banner.
水まんじゅう・麩まんじゅう大好きなPaganiniです♪^^


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。

Thank you for your click♪