fc2ブログ

05-04

2012

大湊上陸!

こんにちは(^_^)
むつ市な実家に来ております(^_-)

とても寒く、暖房をつけています。(笑)
雨なので、ご近所散策!。。。
こちらは実家から見えるむつ湾。。
   



こちらは本家の伯母様の畑です。キタアカリ、メイクイン、男爵のジャガイモを先日、植えたそう。。。
   


こちらは、わさび。。。花が可愛らしくて、好き!という母が写真を撮ったらいいよ!と案内(*^_^*)
   

雨の中のお散歩。。。
空気が美味しい。。。

おしまい(^_^)v
皆様にとって素敵な金曜日になりますように。。。

下記3つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっとよろしくね
I'm participating in blog contest.If you like, 
Please click on the banner.    
   
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪
 
Read more...
スポンサーサイト



08-15

2011

N大相撲部   University of N 's Sumo Club

はろ~

皆様、お変わりございませんか?

文明の機器PCから離れ、短い夏休みを過ごしてきました。
毎日、楽しい事、感動した事の連続で最高の日々でした。。。

昨夜、最終便で帰ってきたのですが、
その時の事をちょろっとお話しますね。

空港ロビーでソファに座って搭乗案内を待っていたのです。
近くには身体の大きな外国人(100キロ超級)

あれだけ身体が大きいとバーガーでもコーラでもステーキでも半端ない量を食べるのが分かる様な気がします。
体を維持する為に食べる事は大事です。
ワテクシも日々、維持する事に努力は惜しみませ~~ん。ぷぷっ

と。。。
その時に
どうみても相撲部屋の親方新弟子としてスカウトされてこれから上京する?150キロ超級Tシャツにジャージの学生が一人、ソファーに座りました。
まあ、とにかく立派な体格!(別な言い方をするとデカイ!)なんですよ。もちろん親方も!(笑)
私達の存在なんて小さく見えましたねぇ。ぷぷっ(超ラッキー

でその時に
私は娘Hに
「もしかすると、隣の座席になるかも?ふふっ」
H「えっ、それは凄い事にならない?」
「そうかも。。。。」
ってな会話をしていたら、

その学生さんと同じTシャツ、ジャージ姿の学生さんがまた一人...二人と全部で6人でした。
みんな150キロ超級ばかり。。。
で、着ていたTシャツをよく見たら横文字で「N大学」とプリントされてましたので
そこで初めて、さっきの親方と思ってた方は監督さん!で新弟子入りの学生と思った男子はN大相撲部の学生さんと分かりました。

N大学相撲部と言えば、伝統ある強豪校です。相撲大好き人間としてはもう好奇心マックス!でした。

持っている携帯や缶ジュースがちっちゃく見えて、
またその手が物凄く大きいのだけれど可愛らしく見えました。(笑)
でも、いったん土俵に上がれば、あの手がマワシを捕え、体と体がぶつかり合う
あの激しい試合になるんだなあ!って。。。


そのうちに搭乗案内のアナウンスがあり、
皆、立ち上がり搭乗手続きに。。。

娘のHは冗談で学生さんが隣にならないようにと手を合わせてクスクス笑うし。。。
ワテクシは娘のその動作がおかしくて笑いを堪えるのが必至でしたが、心の奥底では、隣に座って欲しいなぁ!って気持ちが
ありました。
だって、こんなチャンスは滅多にないし、もしお隣さんになったら、話かけられるし!みたいな事を妄想してたもんですから!(爆)

私達の座席は27Jと27Kでしたのでそこに着席したら、学生ちゃんの一人が、な・な・何と隣に着席したんです。他の学生ちゃんもほぼ近くに。。。
通路を挟んでバランス良く着席していましたから、
やはり、片側に重さが偏らないようにJALの配慮があったのかも?と感じました。

隣に座った学生ちゃんは迷惑掛けないように?!みたいな感じ!で大きい身体を小さくする様な感じにしていました。
フツーに座ってくれて全然、構わないのに....

その優しい心遣いからいろいろな事(彼の性格、N大相撲部での厳しい練習や礼儀などなど)が
見えました。
とても爽やかな風を感じました。。。ありがとうN大相撲部ちゃん!
どうも、ごっつぁんでした....tokytoky山より感謝を込めて...


無事に羽田に到着!

その後、高速から見えた東京タワー(上部がピンク、ボディがブルーライトアップされた)が
とても綺麗に見えました。。。
 







最後までお読みくださいましてごっつぁんでした。
ブログランキング参戦中です。ぽちっと1回押して下さいなあ
     


08-11

2011

夏休み♪    Summer Holiday♪

おはようございます。
今日も朝から太陽が燃えています。
猛暑です。。。厳しいですねぇ...
熱中症に注意しましょう。。。


今日からtokytokyの夏休み


  sea


という事ででちょいと出掛けて参りまーす


皆様の夏休みが素敵でありますように・・・


Good morning!
The sun is burning since this morning.
It's heat wave today.
Take care to heatstroke,please.
I have my summer holiday since today.
and I'm going to some place.

I hope you'll have a nice holiday...







07-30

2011

モスクワの地下鉄   Subway of Moscow

おはようございます。 Доброе утро(ドーヴラェ ウートラ)
東京はくもりの朝ですが、雨も降るようです。
新潟や福島では記録的な豪雨で厳重警戒が必要との事です。
十分にご注意下さいね。


約5年前に、初冬のモスクワに約3週間弱程行きました。日中の気温が0℃前後位でとても寒かったです。
毎日、宿泊していたホテルからモスクワ音楽院までを地下鉄2路線利用していました。所要時間は約20分位・・・
ロシア語なんて全く分からない(挨拶程度)状態で何をするにも大変だった。。。
地下鉄の切符を買う事からしてホント泣きたくなる位大変でした。。。

ところが毎日聞こえてくる(TVからのロシア語を含め)地下鉄のアナウンスなどを聞いていると、
初めは何を言っているのか、チンプンカンプンなのですが、ある時から、多分こんな事を言っているのではないだろうか?って感じるようになったんです。
しかも、どういう訳か、それが何だか楽しくなってきて・・・(笑)(おっ、そろそろアナウンスあるぞぅ?!みたいな・・・)

地下鉄のアナウンス:
アスタローズゥナー スタンツェ アホートゥヌイリャト
アスタローズナー スタンツェ プロスペクトミラ
etc...
アホートゥヌイリャト」「охотнЫйPяд」とは皆様も御存じの赤の広場があるところ(そこにモスクワ音楽院もあった)の地下鉄の駅名です。
プロスペクトミラ」「проспектΜИРA」は宿泊していたホテルのある地下鉄の駅名です。

  モスクワ地下鉄路線図(しわくちゃですが・・・)  
  Subway of Moscow

とにかく、毎日聞いていましたので。。。

「多分・・・次は★★★駅です!って言ってるんじゃないかなぁ???」
と思ったんです。

今思うと、あれは耳のトレーニングになってたんですね。。。たぶん。
耳(聞く)、口(話す)のトレーニングって語学には必要不可欠ですね。ぷぷっ

余談ですが、
モスクワ国営放送の朝のニュースの冒頭は
美人のアナウンサーのもちろん「Доброе утро」でした。
(万国共通ですなぁ(笑))



この頃、よくTVなどで海外で活躍されているスポーツ選手等の方々が「本当に流暢にその国の言葉を話されますね」という話題を耳にします。
私が感じるのはご本人たちの努力が一番だと思います。
勉強しなくては絶対に前に進めないですよね。

コミニュケーション、大事です。。。

あるTV番組でサッカーの長友選手が話していたのですが、
サッカーチームの仲間達とコミュニケーションしている時、「下ネタ系」の話題にもなると話していました。。。

変な話ですが、「下ネタ系」は万国共通ですし、
興味のそそられる(単語や)会話って忘れようとしても頭からはなれませんよね。。。ぷぷっ(えっ??ワテクシだけ?(泣))

私が毎日アクセスする好きなブログがあります。
それはロサンゼルスに駐在している日本人の方が書いているブログです。ネイティヴスピーカーが使う米語を紹介してくれているのですが、とても分かりやすく、ためになる事を書いています。

また、先日は「何故日本人は長い時間、英語を勉強しているのになかなか話せないのか?」
という事についても、ご自分の見解を書いていましたが、同感でした...


今年から小学校で英語の授業が始まりましたが、
子供達が興味を持てる楽しい英語の授業になって欲しいと思います。。。

楽しい事は苦になりませんからね・・・




今日も最後まで読んで戴きありがとうございました。
また、近いうち、今度はモスクワでの食べ物や珍事件なども書いてみようと思っています。。。

皆様にとって楽しい日でありますように・・・


ブログランキング参戦中です。ポチッと1押しお願いね
      


人気ブログランキングへ

06-17

2011

東北支援の旅行     Trip for The TOHOKU AID

グルメで旅行好きの親友由★子ちゃんが旦那様と7月に青森へ旅行するのよと話してくれました。

本当は別の地域への旅行を考えていたらしいのですが、“東北支援のために!”というお考えから青森に決めたそうです。 (とても素敵なプランだと思いました。)

往復“はやぶさ”を利用、しかも復路(上り)は グランクラスを利用との事。 (凄い人気で中々、チケットは取れないと聞いた事ありました。)

今、グランクラスを利用するとその料金の一部が「東日本震災被災地へ」寄付されるようですね。         (素晴らしい事ですね!)
(東日本大震災の影響で時速300kmの運転は現時点では行われないようです。。。が)

それにしても、300kmのスピードって凄いですよね~!! 


青森は美味しい物、美味しいお酒たくさんありますよ。  
(因みに青森は私の出身地

素敵な旅になりますように!!


どうぞ、お気をつけていってらっしゃ~~い



Y chan is my best friend who is a gourmet and likes trip. She told me that she will be planning to go on a trip with her husband to Aomori.

Actually,she was thinking about other place. but she decited to Aomori for TOHOKU AID.  (I thought it's so nice plan.)


She make use of Tohoku Shinkansen HAYABUSA , morever she make use of “Gran Class” an up train.
(I heard that its ticket is popular so to get ticket is so hard.) (



Now,if we make use of Gran Class, its part of fare is contributed for The dister area of The Tohoku Earthquake.
(It's wonderful)

The speed of HAYABUSA is 300 kirometers an hour, but it can't drive to be affected by The Tohoku Earthquake.

Even so, The speed of 300 kiromemeters, it's great !!

There is many delicious foods and Japanese Sake in Aomori.
(By the way,Aomori is my birthplace)

I hope you enjoy a trip !!

and

Have a safe trip !




Walk with you・・・