08-16
2011
深イイ言葉.... Deep & Good Words....
おはようございます。
今日も猛暑。。。予想最高気温35℃。。。


熱中症気をつけましょうね。
私のたった一人の姪っ子のAちゃんは
私の事をママとかマミーと呼びます。
小さい頃は「ととろ」に出てくるメイそのもので可愛くて活発な女の子。。。
夏休みで小さい娘を連れて帰郷中の私が
Aちゃんを(確か3~4歳の頃だと思うのですが、保育園にお迎えに行くと
園長先生と手を繋ぎ、玄関の方にやってきて
私を見つけた瞬間、
「あ~っ、tokytokyだあ~~!」って言って走って来ました。ママ!でもなくマミーでもなくtokytoky!だったのです。(笑)
で、
その時の園長先生、
目がテンになってました。
それがドツボにハマり笑いを堪えるのが大変でした。
また、
ある時、私と姪のAちゃんと娘Hと遊んでいたのですが、疲れ果てて仰向けになって私が眠っていたら、
私のお腹の上に
「ママァ~!ととろみたい~!」と大きな声でダイヴィングしてきたりと
予測のつかない言動や行動がとても可愛いかったのです。。。
もちろん、今でも可愛いですよ

そんなAちゃんがつい先日、Aちゃんのお友達と話をしていて
何かしらイラついていた友達がAちゃんに
「真面目なんだよなっ!」って言われたそうです。
小さい時から、人に言い返す事も喧嘩らしきものも出来ないAちゃんなのに。。。
「真面目の何が悪いのさぁ!」と言ったそうです。
それを聞いた私は、
「よくぞ、言った!」とAちゃんを褒めてあげました。
(叔母バカかも知れませんが...)
喧嘩を売られたようなその言葉に対し、
相手を傷つけるでもなく、
かつ勇気を持って自分の気持ちを相手に伝えるって中々出来そうで出来ないものでよね。。。
そういう意味でも
とても深イイ!と思いました。
真面目の何が悪いのでしょう。。。何も悪い事なんか一つもありませんよね。
ともすれば、
ちょっと不真面目でいる事の方がカッコイイ!とか
友達の間でそう思ったり、行動したりする風潮がありますが、
それは間違っていると思います。
今、姪のAちゃんは自分の目標に向かい、必至に頑張っている最中なんです。。。
本当の友達であるなら、逆に応援の言葉を送ってくれるのではないでしょうか?
何事もそうだと思いますが、
自分がその人の立場になって考えてみたら
自ずと答えは出る筈だと思います。
Aちゃん....
「真面目の何が悪いのさ」。。。
この言葉・・・あなたの応援団tokytokyは戴きましたよ.....ぷぷっ
そのAちゃんが昨日、特大ズッキーニを写メしてくれました。

あらっ!素敵な曲がり具合っ!

青森産ズッキーニは実にのびのびとお育ちのようで。。。
とってもすんばらすぃ!ですなぁ。。。ぷぷっ
ズッキーニって美味しいから大好きです。
そういえば
娘Hにズッキーニの俵むすびを作って、それだけをお弁当箱に詰めた“ズッキーニ弁当?”(笑)
を持たせた事ありました。
それを見た周りのお友達がびっくり!したそうです。
因みに娘Hもズッキーニ大好きでそれで作ったのですが。。。
そんな珍事もありましたわ!ぷぷっ

あっ、お弁当繋がりで。。。
友達のY田さんが高校生の頃、
毎日、同じお弁当を作るお母さん(お仕事をしていて忙しい)に
「たまには変わったお弁当作ってよね!」と言ったそうです。
そしたら
次の日
お弁当を開けてみると
ご飯の上に板チョコが一枚乗っかっていた「チョコレート弁当」だったそうです。
勝負あり!
お母さんの勝ちですよね。(笑)
何て素敵なおかあさんなんでしょう...
今日も厳しい猛暑ですが
皆様にとって素敵な一日でありますように...
ぽちっと1回押してくださいなぁ


今日も猛暑。。。予想最高気温35℃。。。



熱中症気をつけましょうね。
私のたった一人の姪っ子のAちゃんは
私の事をママとかマミーと呼びます。
小さい頃は「ととろ」に出てくるメイそのもので可愛くて活発な女の子。。。
夏休みで小さい娘を連れて帰郷中の私が
Aちゃんを(確か3~4歳の頃だと思うのですが、保育園にお迎えに行くと
園長先生と手を繋ぎ、玄関の方にやってきて
私を見つけた瞬間、
「あ~っ、tokytokyだあ~~!」って言って走って来ました。ママ!でもなくマミーでもなくtokytoky!だったのです。(笑)
で、
その時の園長先生、

それがドツボにハマり笑いを堪えるのが大変でした。

また、
ある時、私と姪のAちゃんと娘Hと遊んでいたのですが、疲れ果てて仰向けになって私が眠っていたら、
私のお腹の上に
「ママァ~!ととろみたい~!」と大きな声でダイヴィングしてきたりと
予測のつかない言動や行動がとても可愛いかったのです。。。
もちろん、今でも可愛いですよ


そんなAちゃんがつい先日、Aちゃんのお友達と話をしていて
何かしらイラついていた友達がAちゃんに
「真面目なんだよなっ!」って言われたそうです。
小さい時から、人に言い返す事も喧嘩らしきものも出来ないAちゃんなのに。。。
「真面目の何が悪いのさぁ!」と言ったそうです。
それを聞いた私は、
「よくぞ、言った!」とAちゃんを褒めてあげました。
(叔母バカかも知れませんが...)
喧嘩を売られたようなその言葉に対し、
相手を傷つけるでもなく、
かつ勇気を持って自分の気持ちを相手に伝えるって中々出来そうで出来ないものでよね。。。
そういう意味でも
とても深イイ!と思いました。
真面目の何が悪いのでしょう。。。何も悪い事なんか一つもありませんよね。
ともすれば、
ちょっと不真面目でいる事の方がカッコイイ!とか
友達の間でそう思ったり、行動したりする風潮がありますが、
それは間違っていると思います。
今、姪のAちゃんは自分の目標に向かい、必至に頑張っている最中なんです。。。
本当の友達であるなら、逆に応援の言葉を送ってくれるのではないでしょうか?
何事もそうだと思いますが、
自分がその人の立場になって考えてみたら
自ずと答えは出る筈だと思います。
Aちゃん....
「真面目の何が悪いのさ」。。。
この言葉・・・あなたの応援団tokytokyは戴きましたよ.....ぷぷっ

そのAちゃんが昨日、特大ズッキーニを写メしてくれました。

あらっ!素敵な曲がり具合っ!


青森産ズッキーニは実にのびのびとお育ちのようで。。。
とってもすんばらすぃ!ですなぁ。。。ぷぷっ

ズッキーニって美味しいから大好きです。
そういえば
娘Hにズッキーニの俵むすびを作って、それだけをお弁当箱に詰めた“ズッキーニ弁当?”(笑)
を持たせた事ありました。
それを見た周りのお友達がびっくり!したそうです。
因みに娘Hもズッキーニ大好きでそれで作ったのですが。。。
そんな珍事もありましたわ!ぷぷっ


あっ、お弁当繋がりで。。。
友達のY田さんが高校生の頃、
毎日、同じお弁当を作るお母さん(お仕事をしていて忙しい)に
「たまには変わったお弁当作ってよね!」と言ったそうです。
そしたら
次の日
お弁当を開けてみると
ご飯の上に板チョコが一枚乗っかっていた「チョコレート弁当」だったそうです。
勝負あり!
お母さんの勝ちですよね。(笑)
何て素敵なおかあさんなんでしょう...
今日も厳しい猛暑ですが
皆様にとって素敵な一日でありますように...
ぽちっと1回押してくださいなぁ



スポンサーサイト
08-09
2011
義弟 My brother-in-law
数年前より、趣味の自転車を通して、
下北半島の自然や日常の事などを素敵な
写真や
動画でブログを書いている私の義弟(妹の夫)が
「大湊ねぶたの動画」をアップしてくれました。
彼はとにかく、
素敵で素晴らしい写真を撮ります。
写真展で賞を戴く程の腕前なんです。
写真はその写す人の
心の目
がそのまま写真に現れると私は思います。
ブログを始めてから、私も写真をいつも以上に撮る機会が増えましたが
写真は難しいなあ!と改めて感じております。

義弟のブログ「本州最北端 まさかり半島より・・・」のURLを貼りつけておきます。
宜しければアクセスしてみて下さいなあ。

http://anchor-n-m-ca700.at.webry.info/201108/article_3.html
余談ですが
義弟は
“東京出身”なんです。。。
下北をこよなく愛してくれています。(「下北検定」挑戦中!)
和菓子・洋菓子大好き!



お酒は一滴もダメな下戸。。。
でも私(御酒いける口(笑))と気が合う。。。
ぷぷっ(仲良しです)
A few days ago,My brother-in-law was writting his blopg that is written nature of SHIMOKITA PENINSULA and his daily life with many pictures & movies through his hobby's BIKE.
He renewed “OMINATO NEBUTA 's Movie”
He is having a good picture.
and
He got to win the prize in the photo contest.
I think that photo is Eyes of Warm Heart.
Recently,I take a picture but it is difficult for me...I feel.
I paste his blog's URL.
If you like,please click.
By the way,
He is from Tokyo.(not Mustu-City)
But,He loves my birthplace Shimokita.
He loves SWEETS!
He can't drink alchol. I like alchol.
but...
We are a GOOD friends...

下北半島の自然や日常の事などを素敵な



彼はとにかく、


写真はその写す人の


ブログを始めてから、私も写真をいつも以上に撮る機会が増えましたが
写真は難しいなあ!と改めて感じております。


義弟のブログ「本州最北端 まさかり半島より・・・」のURLを貼りつけておきます。
宜しければアクセスしてみて下さいなあ。

http://anchor-n-m-ca700.at.webry.info/201108/article_3.html
余談ですが
義弟は

下北をこよなく愛してくれています。(「下北検定」挑戦中!)
和菓子・洋菓子大好き!





でも私(御酒いける口(笑))と気が合う。。。


A few days ago,My brother-in-law was writting his blopg that is written nature of SHIMOKITA PENINSULA and his daily life with many pictures & movies through his hobby's BIKE.
He renewed “OMINATO NEBUTA 's Movie”
He is having a good picture.
and
He got to win the prize in the photo contest.
I think that photo is Eyes of Warm Heart.
Recently,I take a picture but it is difficult for me...I feel.
I paste his blog's URL.
If you like,please click.
By the way,
He is from Tokyo.(not Mustu-City)
But,He loves my birthplace Shimokita.
He loves SWEETS!
He can't drink alchol. I like alchol.
but...
We are a GOOD friends...


06-25
2011
微妙な感じの○○・・・ On Iffy Situation○○・・・
娘のHと「お受験」用の写真撮影の為にご近所の
写真屋さんに行った時の珍事件をお話します。
そこの
写真屋さんには初めて行きました。
大事な記念写真などは、いつもは行きつけの写真屋さんに行っていたのですが、そこは遠かったのでご近所さんに決めたのです。
で、
お店に入ると、初老の店主らしき方が応対してくれました。
写真を撮影するカメラマンはどこかにいて、この方が撮影するのではない!と思っていたのですが、おじいさんがせっせとセッティングし始めたんです。
それでもまだ、me
はカメラマンは奥の部屋にでも待機してるんだわ!と信じてました。
ところが、
セッティングが終了すると・・・
「どうぞ、こちらへ」。。と。。。
(えっ、このおじいさんが??!!え~~~っ)←心の中で。。
申し訳ないんだけど。。。
(歩くのも大変なぐらいヨレヨレしてるんですょ。。。(秘密、シ~ッ!))
Hが椅子に座り、これから撮影!って
その時、
おじいさんが撮影機材につまずき、バターン!!!!!と
ほぼ直角に前方に倒れました。
(転んだ!という程度のものではなく!!、しかも機材の一部も倒れたもんだから、物凄い音!だったんです(悲))
まあ、怪我もなかったのが不幸中の幸いだったんですけど。。。
で、
私たち、me
もHも、口あんぐりでびっくり!!!!!
その後、おじいさん、何事もなかったかの様にゆっっっっくりと起き上がり撮影態勢に入ったのです。
こんなびっくり事件の後に撮った写真って、いい表情で写ってる訳ありませんよねぇ。(いえいえ、カメラマンさんは一流だと思います!はい。)
ご覧くださいませ!
「百聞は一見に如かず」でございます。。。不安そうな表情がぁ~~

えっ?小さい?見えない?

これでどう? まだ中途半端な大きさで何だかイライラする~?
(いとうあさこギャグ ぷっ(笑))

じゃあ・・・これでどう?
物凄~く不安な
目してるでしょ。。。ふんふん
今でもあの時の事は二人共、鮮明に覚えています。。。
(因みにこの写真は誕生日少し前の5歳、現在は別人?になってます。(笑) で、本人の了承を得てモザイクなしでアップ致しマスタ。(笑) )
本日は、
証明写真に合わせモノトーンの世界を楽しんで頂いております。(笑)
まあ、これもいいじゃない!ってお方、ぽちっと押してちょんまげ



そこの

大事な記念写真などは、いつもは行きつけの写真屋さんに行っていたのですが、そこは遠かったのでご近所さんに決めたのです。
で、
お店に入ると、初老の店主らしき方が応対してくれました。
写真を撮影するカメラマンはどこかにいて、この方が撮影するのではない!と思っていたのですが、おじいさんがせっせとセッティングし始めたんです。
それでもまだ、me

ところが、
セッティングが終了すると・・・
「どうぞ、こちらへ」。。と。。。
(えっ、このおじいさんが??!!え~~~っ)←心の中で。。
申し訳ないんだけど。。。
(歩くのも大変なぐらいヨレヨレしてるんですょ。。。(秘密、シ~ッ!))
Hが椅子に座り、これから撮影!って
その時、
おじいさんが撮影機材につまずき、バターン!!!!!と
ほぼ直角に前方に倒れました。
(転んだ!という程度のものではなく!!、しかも機材の一部も倒れたもんだから、物凄い音!だったんです(悲))
まあ、怪我もなかったのが不幸中の幸いだったんですけど。。。
で、
私たち、me

その後、おじいさん、何事もなかったかの様にゆっっっっくりと起き上がり撮影態勢に入ったのです。
こんなびっくり事件の後に撮った写真って、いい表情で写ってる訳ありませんよねぇ。(いえいえ、カメラマンさんは一流だと思います!はい。)
ご覧くださいませ!
「百聞は一見に如かず」でございます。。。不安そうな表情がぁ~~

えっ?小さい?見えない?

これでどう? まだ中途半端な大きさで何だかイライラする~?
(いとうあさこギャグ ぷっ(笑))

じゃあ・・・これでどう?
物凄~く不安な

今でもあの時の事は二人共、鮮明に覚えています。。。
(因みにこの写真は誕生日少し前の5歳、現在は別人?になってます。(笑) で、本人の了承を得てモザイクなしでアップ致しマスタ。(笑) )
本日は、

まあ、これもいいじゃない!ってお方、ぽちっと押してちょんまげ




06-16
2011
舟和の芋ようかん Funawa's sweet-potato paste
今朝はくもり。。。今日の東京の太陽はシャイ(shy)って事かな?
今日は家族のお話をします。
わが娘は生まれた時からとても健康で病気知らずの子です。
幼稚園も1日もお休みする事なく登園し、皆勤賞(無遅刻・無欠席)を頂きました。
それで気を良くした私は小学校も“皆勤賞!ねらい”で行こうと秘かに思っていました。
1年生も無事、お休みする事なく登校出来て、
2年生に進級した2学期の10月のある日、
何たることか、me
寝坊してしまい
、このままだと遅刻になってしまう状況に!!(娘Hは電車通学)
頭を過ぎったのは皆勤賞の事・・・(ちょっとイヤラしいワテクシ
)
どうしよう!!!!!
あっ!そうだ!タクシーで行けば15分足らずで行ける!
「Hちゃん、早く制服に着替えて!!タクシーで行くからぁxxxxxxxxxxxx!」
スッぴん隠しのメガネをかけていざ出陣!(笑) (余談ですが・・・スッピン隠しアイテムその1 ファッショングラス 2 サングラス(明るい時に限る(爆),3 マスク(いつでもOK!)、番外編,帽子))
あっ、その前に朝食どうしよう~~。何かタクシーの中で食べさせなきゃ!
そうだ!、これでいいわ!
昨日、買ってあった「舟和の芋ようかん(知る人ぞ知る絶品)」をアルミホイルに包み
いざ出陣っ!
タクシーに乗り、運転手さんに行き先を告げ、その後に「すいません。。。凄く急いでますので宜しくお願いしまーす」と付け加えた。
で、ホッとして芋ようかんを娘に手渡すと両手でそれを持ちパクパク食べ始めました。
ランドセルを背負ったままで座席に座っているので、やけに姿勢が良ろしいんでございますよ。(ちょっと想像してみて下さいね)
おぉ~、芋ようかんを食ってるぅ!!
≪思わず吹き出しそうになったけど“笑い”は堪えたんです。ぷぷっ≫
タクシーは大通りを順調に走行そして右折して脇道路へ入りすぐに踏み切り!!朝はなかなかバーが開かず、やきもきしたけど
何とか小学校にほんとギリギリ到着!(2~3分前位だった記憶してます)
ふぁぁぁ、焦ったけど間に合った!!! ( (皆勤賞)レースに参戦中のチームHの監督の心境←I'm really stupid!
)
運転手さん、ありがとう! 芋ようかんさま、thank you!
こんな事、ありつつもお陰様で小学校も皆勤賞頂戴致しました。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
朝食の舟和の芋ようかんが素敵っ!と感じたら、ぽちっとお願い致します


今日は家族のお話をします。
わが娘は生まれた時からとても健康で病気知らずの子です。
幼稚園も1日もお休みする事なく登園し、皆勤賞(無遅刻・無欠席)を頂きました。
それで気を良くした私は小学校も“皆勤賞!ねらい”で行こうと秘かに思っていました。
1年生も無事、お休みする事なく登校出来て、
2年生に進級した2学期の10月のある日、
何たることか、me


頭を過ぎったのは皆勤賞の事・・・(ちょっとイヤラしいワテクシ


どうしよう!!!!!
あっ!そうだ!タクシーで行けば15分足らずで行ける!
「Hちゃん、早く制服に着替えて!!タクシーで行くからぁxxxxxxxxxxxx!」
スッぴん隠しのメガネをかけていざ出陣!(笑) (余談ですが・・・スッピン隠しアイテムその1 ファッショングラス 2 サングラス(明るい時に限る(爆),3 マスク(いつでもOK!)、番外編,帽子))
あっ、その前に朝食どうしよう~~。何かタクシーの中で食べさせなきゃ!
そうだ!、これでいいわ!
昨日、買ってあった「舟和の芋ようかん(知る人ぞ知る絶品)」をアルミホイルに包み
いざ出陣っ!
タクシーに乗り、運転手さんに行き先を告げ、その後に「すいません。。。凄く急いでますので宜しくお願いしまーす」と付け加えた。
で、ホッとして芋ようかんを娘に手渡すと両手でそれを持ちパクパク食べ始めました。
ランドセルを背負ったままで座席に座っているので、やけに姿勢が良ろしいんでございますよ。(ちょっと想像してみて下さいね)
おぉ~、芋ようかんを食ってるぅ!!

≪思わず吹き出しそうになったけど“笑い”は堪えたんです。ぷぷっ≫

タクシーは大通りを順調に走行そして右折して脇道路へ入りすぐに踏み切り!!朝はなかなかバーが開かず、やきもきしたけど
何とか小学校にほんとギリギリ到着!(2~3分前位だった記憶してます)
ふぁぁぁ、焦ったけど間に合った!!! ( (皆勤賞)レースに参戦中のチームHの監督の心境←I'm really stupid!


運転手さん、ありがとう! 芋ようかんさま、thank you!
こんな事、ありつつもお陰様で小学校も皆勤賞頂戴致しました。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

朝食の舟和の芋ようかんが素敵っ!と感じたら、ぽちっとお願い致します


