fc2ブログ

07-24

2015

梅干し作業完了                                                Completed job of Umebpshi

おはようございます。(10%/30%)33℃
蒸し暑い朝の東京です。
今日は曇り時々晴れ・・・
猛暑のようです^^;
                      kitchen_b1.jpg

昨日はお天気も悪く、三日目の梅を干す作業は断念し、保存瓶に詰めて今年の“梅干し作り”の作業は
完了しました。
友人に頂いたレシピにも『晴天が続かない時は三日間に拘らなくても大丈夫』と先生の弁・・・
臨機応変で良いのですね・・・
安心しました・・・

梅干し
Umeboshi

   umeboshi
一個ずつ保存容器に優しく入れて、干した赤紫蘇を一番上にのせてから赤梅酢を戻しました。
一瓶だけは干した梅をそのまま保存しました。(涼しい場所)
また、違う風味が味わえるとのこと・・・
因みに私の友人はこちらの方法と私のような方法のやり方に別れました^^
今年の南高梅は皮が去年よりも柔らかかった気が致します。
友人もそんな風に感じたようです・・・
瓶に詰めた梅干しは一ヶ月くらい経って梅干しが馴染んでからが食べ頃とか・・・
友人の一人は半年寝かせるという人も・・・
私はたぶん、待ちきれないのでレシピ通りに1ヶ月以上は待ちます^^
試食が楽しみで~す^^



一昨日、実家から新鮮なきゅうりが届きました・・・
本家の伯母さまが丹精込めて作ったきゅうり・・・
小さい頃から、夏はこのきゅうりを食べていました。
大きなきゅうり、曲がったきゅうり、様々な形になったきゅうり・・・
そのきゅうり・・・海産物と一緒にクール便で届いたので、かなりしゃっこくなって到着~♪
そのきゅうりは直ぐにもろきゅうで食べ、昨夜は残りのきゅうりでササミと一緒にピリ辛和えにしました。
こちらが・・・

きゅうりとササミのピリ辛和え
Dressed cucumber & chicken with chili oil & soy sauce

   dressed cucumber & chicken with chili oil & soy sauce
材料:むつの畑のきゅうり・ササミ・ピーチ屋さんの辛そうで辛くないラー油・醤油
簡単うまうまです・・・
この時季は冷蔵庫で冷やして頂くと良いです・・・
ササミは1~2分茹でて後は余熱でしっとりお肉に・・・^^
おつまみにも最高で~っす!^^v
旨しっ!
今日も短めで失礼致します^^;

それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・
ごきげんよう~♡

I hope you'll have a Splendid Friday!
皆様にとって素晴らしい金曜日でありますように・・・


本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます
        
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like, 
Please click on the banner.
        
  
人気ブログランキングへ
  にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪
スポンサーサイト



07-23

2015

梅ごはん                                                            Ume-gohan(rice)

おはようございます。(60%/20%)31℃
蒸し暑い朝の東京です。
今日は曇り時々雨のようです。
昨日も暑かった~^^;

今年の梅干しですが、3粒ほどかなり皮が破れていたので、それは干さずに冷蔵庫へ保管して食べる事にしました。
朝、ご飯を炊く前に炊飯器の中に入れて炊きました・・・
梅ご飯大好きです。
今回は黒胡麻は炊きあがってから振ってます。
というか、胡麻を入れ忘れたんです^^;
まぁ、逆に色が綺麗に仕上がって良かったかも^^v
こちらが・・・

梅ごはん
Ume-gohan(rice)

   umeboshi-rice
材料:お米・梅干し・お水
おにぎりにしても美味しいです^^

昨日も梅を干しました。
   umeboshi
風が強かったので干し籠がかなり揺れて、中の梅が片側に寄ったりして大変でした(笑)
まぁ、籠ごと落下しなかっただけラッキーだった♪


昨日のぼっちランチは・・・
黄色のズッキーニ・紫玉葱・ピーマンを炒めてからケチャップを投入して・・・

   fried vegetable
ナポリタンにしたよ~^^v
画像なし^^;
妄想してくださいなぁ(笑)

今日も短め?のアップで失礼しま~す^^
毎日、猛暑で何だか、身体がしんどいなぁ・・・
首も痛いしっ^^;
まぁ。。。回りますから大丈ぶぅなんですけどネ^^;

あっ!そうそう。。。
昨日の朝、Big WaveさんからLINEメールを受信・・・
その中に・・・
“温泉入力しているので・・・4356@¥・・・”と。。。
えっ、何だろ温泉入力って何???
温泉で入力してる??と思っていたところに、Big WaveさんからTELが・・・
「あのね~、温泉入力じゃなくて、音声入力の間違いです」と・・・
どうやら、らくらくスマホのLINEには音声入力機能が付いているらしいのです・・・
私、指が太いから文字の打ち間違えとか多いしと以前も言っていたし、それで音声入力したらしい。。。
ハッキリと発音しないと音声入力って反応しないんですよね~♪^^;
で、どういうことだったのか理解出来ました(笑)
“温泉入力”・・・一生忘れませんわ

それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・
ごきげんよう~♡

I hope you'll have a Wonderful Thursday!
皆様にとって素晴らしい木曜日でありますように・・・


本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます
        
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like, 
Please click on the banner.
        
  
人気ブログランキングへ
  にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪

07-22

2015

梅干し                                                         Umeboshi

おはようございます。(0%/10%)35℃
蒸し暑い朝の東京です・・・
今日も猛暑のようです。
昨日の暑さはほんと半端なかったです。。。

昨日は6/14日に漬けた梅干しを樽から出して干しました。
今年も↓綺麗に漬かりました^^  

梅干し
Umebpshi 

   umeboshi
6/14塩漬け
6/22赤しそ投入
7/21漬け梅を干す

   umeboshi
三段の干しネット&小さ目の笊4つに干しました・・・
全部で186個・・・
興味があったので、一日目干した後の夕方取り込んでから、1粒の重さを何個か計ってみたらが22g~28gの間に・・・
(因み赤紫蘇もぎゅっと絞ってから干してあります。)
太陽と風に当って気持ち良さそうなお梅どんでした~^^
今日も干しま~す^^v


旬の夏野菜を素揚げしてレモン醤油に漬け込みました・・・
さっぱりして美味しかったですよ~^^
冷蔵庫の掃除?も兼ねてます^^;
こちらが・・・

素揚げ夏野菜のレモン醤油漬け
Soak summer vegetable fry in lemon & soy sauce

   soaked summer vegetable fry in lemon & soy sauce
材料:ズッキーニ・パプリカ(赤・黄)・なす・オクラ・アスパラガス・ミニトマト・エリンギ・ブロッコリー・かぼちゃ・グレープシードオイル・
だし醤油・レモン・塩・胡椒


久々のぼっちランチは夏野菜いんげんとミニトマトと自家製バジルペーストのパスタです^^;
冷蔵庫にあるもので^^;

パスタ
Pasta

   pasta
材料:スパゲッティ・インゲン・ミニトマト・自家製バジルペースト・オリーヴオイル・赤唐辛子漬けオリーヴオイル

大相撲名古屋場所・・・TV観戦しています。。。
白鵬が破れて全勝がいなくなりました・・・
波乱?の名古屋場所か?
どすこい♪^^;
※PCが熱くなるのでPCの左側に扇風機を置き、冷やしながらの作業です^^;
クーラー付いているので左手がしゃっこくなるんだなぁ~これが^^;ぷぷっ

今日も短め?のアップで失礼しま~す^^
それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・
ごきげんよう~♡

I hope you'll have a Lovely Wednesday!
皆様にとって素晴らしい水曜日でありますように・・・


本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます
        
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like, 
Please click on the banner.
        
  
人気ブログランキングへ
  にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪

07-12

2015

鰯のローズマリー焼き                                            Fried saldine with rosemary

おはようございます。(0%/0%)32℃
暑い朝の東京です。
今日は晴れ時々曇りで気温も高くなりそうです。
昨日はほんと暑かった~~^^;

6/12日に紀州の南紅梅が届き、6/14日に熟した梅を塩漬けにし、6/22日に赤紫蘇を投入した梅干しですが、
昨日の状態は↓こんな感じに綺麗に漬かっています。
分かり易いように漬かっている赤梅酢の中から数個上に出してみました^^
いい香り~~♡
1個の大きさが約4cm程と大きいです。
今年は今までの中で一番良く出来ているように思います・・・
と言っても、梅干し作りは今年でたったの3回目ですから^^;
まだまだ梅干し作りも幼稚園生?ってところです^^;
こちらが・・・

梅干し
Umeboshi

   umeboshi
そろそろ、梅を干そうかなと・・・
今週、お天気が良ければ実行しようかなぁ?


昨日は二つの熱帯魚タンクの掃除と水換えをしました。
先ずは海水魚タンクから・・・
次は淡水魚タンク・・・
水草が増えてしかも伸びましたので水草のカットもしました・・・
こちらが・・・

水草
Waterweed

   waterweed
水草は2種類入れています。
画像手前の葉がミクロソリウム(Microsorium)で、その後ろが南米ウィローモス(Fontinaris antipyretica)です。
どちらの水草も流木に付けてあります。
いつもなら2時間くらいで終了するのですが、昨日はいつも以上に時間が掛り疲れました^^;
綺麗なタンク内で泳いでいる熱帯魚を見ていたら、それも吹っ飛びますが^^;
遅めのぼっちランチはざる蕎麦にしました・・・
笊に入ってないけどね~^^;ぷぷっ
こちらが・・・

ざる蕎麦
Zaru-Soba
笊蕎麦
   soba
旨~~~しっ^^v
お蕎麦は大好物!
小さい頃、本家のお祖母さんが打つ蕎麦が大好きでした。
所謂、田舎蕎麦って感じの^^
最後の晩餐は?ともしも尋ねられたら、迷わず“お蕎麦”と答えるでしょう^^
もう、何回も言っているからミミダコですね

こちらは・・・
鰯のローズマリー焼き
Fried saldine with rosemary

   fried saldine with rosemary
材料:鰯・ニンニク・ローズマリー・塩・胡椒・オリーブオイル焼き・自家製ハートトマト
作り方:予め、捌いた鰯に塩を振っておき冷蔵庫へ
フライパンにオリーヴオイルを入れてスライスニンニクを炒めオイルに香りがついたら、一旦それを取り出します(焦げるので)
そこに鰯に胡椒をしたものをローズマリーと一緒にソテーします。
皮目から先です。
両面焼いたら出来上がり~♪
器に盛り付けてトマトとローズマリー、そしてニンニクも添えて完成です。
おつまみでもグーですよ~^^v
※鰯は開いたものを半分に、そしてニンニも半分に切ってありま~す。

それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・
ごきげんよう~♡

I hope you'll have a Beautiful Sunday!
皆様にとって素晴らしい日曜日でありますように・・・


本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます
        
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like, 
Please click on the banner.
        
  
人気ブログランキングへ
  にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪

06-27

2015

ナスのグラタン                                                   Glatin with eggplant

   basil flower
バジルの花♡
おはようございます。(30%/10%)29℃
蒸し暑い朝の東京です。
今日は曇りのち曇雨のようです・・・
(追記:5・55分時点で湿度100%,気温21です)

一昨日、処理した実山椒を使って
山椒の実の佃煮を作ってみました。
ちりめん山椒はよく作るのですが、佃煮は初トライです。
こちらが・・・

実山椒の佃煮
Tsukudani with mizansho

   tsyjydani with mizansho
材料:処理した実山椒・三温糖・本みりん・酒
“山椒は小粒でもぴりりと辛い”
旨しっ!
これでお茶漬けもいいなぁ^^v


こちらは・・・夏野菜の代表選手ナスくんを使った簡単グラタンです。
ナスのグラタン
Glatin with eggplant

   glatin
材料:ナス・イタリアントマトホール缶・新玉葱・自家製バジルペースト・塩・粗挽き胡椒・本みりん少々・チーズ・
自家製ドライイタリアンパセリ

作り方:お鍋にトマト・みじん切り玉葱・乱切りナス・バジルペースト・お塩・本みりん少々(隠し味)・本みりん少々を入れて
蓋をして煮込みます。最後は具材の水分を飛ばすように・・・
これを耐熱皿に入れてからチーズをかけてオーブンで焼いたら出来上がり~♪
最後にドライイタリアンパセリを散らして完成です^^
ナスを焼いたりしない分、時間も手間も掛りません^^
たくさん作ってパスタのソースでもグー!ですよ~^^v
旨しっ♪


6/13に漬けた一晩冷凍した青梅のジュースと6/19に漬けた少し完熟したものを一晩冷凍してから漬け込んだ完熟梅ジューース
の様子です・・・
丁度、其々が2週間、1週間経ちました。
氷砂糖もほぼ溶けました。
実がまだシワシワになっていないので出来上がりまであと少しかな?と・・・

   ume juice
画像左が青梅、右が完熟梅の方です・・・
完熟梅の方は綺麗な琥珀色になっていてとても完熟した時の甘~い香りがしています。
(実際の方がもう少し濃い色目です♪多分光の関係でこんな風に写ったかと思います^^;)
青梅のほうはほぼ透明で梅特有の良い香りです・・・
少し味見してみましたが、どちらも美味しいです。^^

それでは・・・
皆様、今日もお元気で^^・・・

ごきげんよう~♡

I hope you'll have a Nice Saturday!
皆様にとって素晴らしい土曜日でありますように・・・


本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問をありがとうございました♪
とっても励みになっております^^
感謝でございます
        
※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like, 
Please click on the banner.
        
  
人気ブログランキングへ
  にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪