fc2ブログ

07-23

2014

土用干し                                              Drying the plums in the sun (Doyoboshi)

おはようございます。(0%/10%)33℃
とても蒸し暑い朝の東京です。
昨日、東京は梅雨明け致しました。
今日は大暑♪
今日もかなり暑くなるようです・・・
熱中症に注意致しましょう。。。
                      doubutu-0037.gif

2014年梅吉っつぁん便り~~❤
昨日、樽に漬けてある“梅干し”を干す作業を致しました。
“梅干し作り”も佳境に入ってきました。
出来上がりまであと少しです。
手抜かりなく、風味のよい梅干しになりますように・・・ぷぷっ^^;
こちらが

梅の土用干し
Drying the plums in the sun (Doyoboshi)
   umeboshi
漬ける前あんなに大きな梅もぽってりとイイ感じに漬かりました。
これから3日間干します。。。
日光に当てることで皮が柔らかくなり、また殺菌にもなるのだそうです^^
最後の一晩は夜露にあてると皮が更に柔らかくなり旨味も出てくると友人から貰ったレシピに記載されています^^。。。
梅干し作り2回目の今年ですが、出来上がりがとっても楽しみです。
去年は約3kgほどでししたが、今年はその倍以上の7kgですので個数も半端なかったです(笑)
200個以上かなぁ?ちゃんと数えていませんけど・・・



                         meal

昨日の朝食に作った大好きなお豆腐とニラの簡単な炒め物です。
ニンニクを入れたかったけど、朝食なので止めておきました^^;
こちらが

豆腐とニラのオイスターソース炒め
Fried tofu & nira with oyster sauce

   fried tofu & nira
材料:木綿豆腐・ニラ・卵・赤唐辛子・生姜・お醤油・グレープシードオイル
作り方:予め木綿豆腐は水切りしておきます。
フライパンにオイルを入れ千切り生姜・赤唐辛子を炒めて香りが出たらお豆腐を投入♪次に具材を端っこに寄せて、
溶き卵を入れてふんわりと火を通します。
寄せてある他の具材と卵を合わせたら、オイスターソース・お醤油少々で味付けし、差後にニラを入れてサ~ッと混ぜ合わせたら
出来上がり~♪^^
お豆腐大好き家族^^v美味しく完食~!^^v




夕飯はこれまた簡単でうまうまな丼です^^
こちらが

ふわふわ玉子としらすのあっさり丼
Whitebait bowl with fluffy egg

   whitebait bowl with egg
材料:しらす・卵・細ネギ・大葉・麺つゆ・お塩・グレープシードオイル
作り方:オイルで溶き卵に麺つゆで味つけしたものをふわふわに火を通します♪
器にご飯を盛り付けたらその上にふわふわ卵をのせ、その上にしらすをたくさん盛り付けたら、みじん切りの細ネギと千切り大葉
を添えて完成です^^
それぞれの味が楽しめたあっさり丼でございます^^
素材重視!の丼♪ぷぷっ(笑)
良いように言っちゃいましたが、サボタージュ丼ですよね~(爆)



昨日、フィットネスの帰りのスーパーで購入していたものを袋に入れている時、
『コンニチハ!オヒサシブリ~!ゲンキ?』と背後から声をかけられました。^^;
イタリアンオーナーシェフのJohnnyさんでした。。。
「えっ!何で私って分かるわけ?後ろ姿なのに?」ともう可笑しくて笑いながら言いました。
後ろに顔がついていたのかしらん?(笑)
するとJohnnyさん『ワッカルヨ~!』とまた、彼も笑いながら答えました。
とっても陽気なJohnnyさん・・・お財布の中にはガーナにいるお孫ちゃんの写真が!
「可愛いね~、大きくなったわね~」と言うと、
「カワイイネ」と。。。
生れて数ヵ月後にガーナに帰国してから2年だから、もう2歳になるのね。。。
時の流れは早いです・・・
FBで繋がっているので時々、ガーナにいるお嬢さんの写真も観る事が出来ます。
FBって便利なところもあります♪
それから数分おしゃべりして「またね~!」と言い、彼が先にスーパーを出ました。
荷持つを持ってスーパーを私が出ると。。。
大汗かいているJohnnyさんがこちらの方に戻ってきて『ワスレモノシタ』と・・・
買い忘れたものがあったんでしょうね~(笑)
暑い中・・・ご苦労ちゃんでした。ぷぷっ
ガーナ人なのに暑いのが苦手の方です(笑)
昨日の面白かったお話でした・・・
お・し・ま・い^^;

それでは・・・
皆様、今日もお元気で・・・^^
ごきげんよう~♪^^


I hope you'll have a Nice Wednesday!
皆様にとって素晴らし水曜日でありますように・・・


本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問とたくさんの温かなコメントをありがとうございました♪
とっても励みになっています♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like, 
Please click on the banner.
水まんじゅう・麩まんじゅう大好きなPaganiniです♪^^ 
          
  
人気ブログランキングへ
  にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪
スポンサーサイト



07-06

2014

稲庭うどんの温玉胡麻だれ                                     Inaniwa Udon with egg slow-boiled & sesame sauce

おはようございます。(10%/10%)28℃
爽やかな朝の東京です。
今日は晴れて暑くなるようです。
                          hana0014.jpg

大好きな佐藤養助の稲庭饂飩を今年も頂戴しました^^
稲庭うどん♪大好きです^^
Oさん♪いつもありがとうございます^^

               Inaniwa udon

ということで・・・
昨夜は稲庭うどんをシンプルに頂きました。
ツルツルでコシがあって本当に美味しいですね稲庭うどんは・・・
去年、銀座にある“銀座 佐藤養助”でランチしました♪とても素敵なお店でした。。。
こちらが

稲庭饂飩
Inaniwa Udon

   Inaniwa-udon
付属のレシピに因りますと・・・
たっぷりのお湯にこの稲庭饂飩をパラパラ入れて強火で3分・・・
噴きこぼれそうになったら火を少し弱め、決して差し水をしないこと。
風味が損なわれないようにという事だそうです。。。
茹で上がったら、笊に上げ冷水でもみ洗うように」しながら表面のでんぷんのヌメリをよく取ります。
さらに氷水で完全に冷まし、うどんを引き締めます。
そうすることにより、コシの強いより美味しい稲庭うどんになるそうです。
これが最大のポイント♪今回もこのレシピに従って作業しました♪^^



   tuke-tare of Inaniwa-udon
うどんのつけだれは胡麻だれに致しました♪
茅乃舎のつゆにすり鉢で擂った白胡麻と他に炒り胡麻も入れてたれを作りました。
お店で頂いた時のうどんのたれは2種類♪そのうちの一つが胡麻だれでした^^
このたれ♪美味しいです^^
胡麻はた~くさん入れた方がより美味しいですよ~♪



   Inaniwa-udon
大好きなネギをたくさんトッピングし、温泉玉子も添えました。
たれの中に入れるとまろやかに・・・
旨しっ!稲庭うどん!
※温泉玉子は優れものの“温卵器”を使用して作りました♪^^;


                        kitchen-0021.jpg

2014梅吉っさん便り~~❤
赤紫蘇を漬けたのが6月23日でしたので、あれから丁度2週間経ちました。
赤紫蘇をかき分けて、梅ちゃんを一個引き上げてみましたよ~♪
とっても綺麗に漬かっていて美しいイケメン梅吉っさんになっとりました^^v
こちらが

梅干し
Umeboshi

   umeboshi
ふっくらしていて美味しそうな大きな梅吉っさん♪
あと2週間くらいで土用干しに・・・
それもまた楽しみです^^


これ・・・なぁ~~んだ?
分かる人には分かりますね~^^
はい、大粒の干しぶどうです~♪←うっそ~~^^;ぷぷっ

              ume plam
梅シロップに使用した梅です。
あんなにパンパンのま~るい梅だったものが・・・
梅のエキスを全部出してシワッシワに小さくなりました。
昨日は大きな容器から、それを取り出して捨てました。
梅シロップは保存瓶に入れて冷蔵庫で保存です♪
梅3kg・氷砂糖3kgから出来た梅シロップは約4L以上だと思います^^
色は透明で綺麗な薄~~い薄~~い紅茶色かな。。。
この瓶の後ろにもう1本の瓶がありますの♪ふふっ

                 ume syrup
                 実家の母にも送る予定です^^v
さぁ~~っ、今日も元気に笑って参りましょう~^^
ごきげんよう~♪^^


I hope you'll have a Beautiful Sunday!
皆様にとって素晴らし日曜日でありますように・・・


本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問とたくさんの温かなコメントをありがとうございました♪
とっても励みになっています♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like, 
Please click on the banner.
水まんじゅう・麩まんじゅう大好きなPaganiniです♪^^ 
          
  
人気ブログランキングへ
  にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪

【グラントマト】BG無洗米25年福島産コシヒカリ5kg 試食モニター

06-27

2014

豚肩ロースくるくる夏野菜巻き焼き                               Fried pork rolled some summer vegetables

   cafe
緑いっぱいの景色を前に仲良し3人でティータイム♪

おはようございます。(20%/50%)27℃
湿度の高い朝の東京です。
昨日は蒸し暑かったですね。。。
今日も気温が上がり蒸し暑くなるようです。

昨日の朝食は先日アクアパッツァの時に一緒に頂いたバゲットが残っていたので、それを前夜から浸け込みフレンチトースト
にしました。
フレンチトースト・・・たまに食べたくなりませんか?
私的にはスイーツ感覚?かな・・・(笑)

   French toast
梅シロップがかなりイイ感じになってきましたので、チョイと味見も兼ねて蜂蜜の代わりにかけて頂きましたよ~^^
梅シロップ♪美味しい~~♪^^
こちらが

梅シロップ
Ume-plam syrup

   ume syrup
と~ってもいい香り~~♪
梅も大分、シワシワに!氷砂糖もほぼ溶けましたのでこれで出来上がりかな。。。
梅シロップ作り初体験・・・成功したみたい♪


こちらは・・・
                梅シロップ入り豆乳
                Soy milk with ume syrup

                soy milk with ume syrup
                ヨーグルトドリンクのようです♪美味しい~~っ♪^^
                牛乳でも頂きましたが、同じく美味しい~~っ♪^^
                ソーダ割りも楽しみです~^^v

                        hana0014.jpg

昨夜は豚肩ロースでお野菜をくるくるっと巻いたものを焼いてみました。
味付けは簡単に青森県が誇る“スタミナ源たれ”^^
万能だれです!青森のリンゴやニンニク等々入っています♪旨しっ!
※自称・・・青森・下北PR親善大使のPaganiniですので、派手?に宣伝させて頂きま~す^^;ぷぷっ
                    スタミナ源たれ
                    BBQ sauce of Aomori“Sutaminagentare”

                    BBQ sauce
今が旬のナスとズッキーニを適当な長さにカットし巻いてみましたよ~♪^^ふふっ

豚肩ロースのくるくる夏野菜巻き焼き
Fried pork rolled some summer vegetables

   fried pork rolled eggplant & zucchini
材料:豚肩ロース・ナス・ズッキーニ・スタミナ源たれ・三温糖・粗挽き黒胡椒・グレープシードオイル
作り方:くるくる巻いて、巻いた端っこの方を下にしてオイル少々で蓋をして両面焼きます。
いい焼き目が付き火が通ったら余計な脂はキッチンペーパーで拭き取り、
スタミナ源たれ+三温糖のソースで味付けして出来上がり~♪
※三温糖をプラスしたのはちょっぴり甘辛味にしたかったからです♪三温糖をプラスしないでそのまんまでも美味しいです♪


お・ま・け

ぼっちランチ後、お茶をしに出掛けました♪
徒歩約1km・・・暑かったのでお店に着いたら汗が~^^;
アイスコーヒーをオーダー♪コーヒーはいつもストレートで頂きます^^v
皆であんな事やこんな事・・・ぺちゃくちゃ(笑)
昨日の話題???
はい、それは・・・健康についてでありま~っす^^v
お口のトレーニングは止められまへんなぁ^^v
さぁ~~っ、今日も元気に楽しく参りましょう~^^
ごきげんよう~♪


I hope you'll have a Beautiful Friday!
皆様にとって素晴らし金曜日でありますように・・・


本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問とたくさんの温かなコメントをありがとうございました♪
とっても励みになっています♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like, 
Please click on the banner.
水まんじゅう・麩まんじゅう大好きなPaganiniです♪^^ 
          
  
人気ブログランキングへ
  にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪

店頭発売日お届け!「Dole(R) マスカットミックス&ヨーグルト」モニター募集

06-24

2014

梅干しのしそ漬け                                           Pickled Shiso of Umeboshi(pickled ume plam)

   green pepper
これな~んだぁ?YOUさんのお株を取ってしまった感あり♪(笑)・・・
ピーマンのヘタですね♪よ~く見ると凄い形♪ぷぷっ
  
おはようございます。(50%/60%)25℃
どんよりとした曇りの朝です。
今日は不安定なお天気のようです。。。
                       hana0014.jpg

2014年梅吉っさん便り~~❤
昨日、赤紫蘇を購入したので夜に赤紫蘇の準備を致しました。
赤紫蘇のいい香り~~♪^^
赤紫蘇の茎から丁寧に葉を外したら水洗いを3~4回くらいして綺麗にし笊にあげて布巾に包みしっかり水気を切ります。

                akajiso
                                
次は赤紫蘇の重さを計り、その分量の20%に塩を用意します。
それから大きめのボウルに赤紫蘇を分けて入れて塩で揉みます。
十分汁が出てきたらいったん水気を堅く絞ります。ボウルの汁は捨てます。
この段階で絞った汁はアクが多く黒っぽいです♪濃いワイン色のようです♪

                akajiso
                                
絞った赤紫蘇に塩を振って揉みます♪これで2回目ですね。
これも堅く絞り、絞り汁は捨てます♪
色の変化が分かりますでしょうか?
綺麗な紫色になり澄んでいます♪
本当に綺麗です~♪^^

                 akajiso
                                
次に樽から梅酢をすくい取り、ボウルに注ぎいれて下準備した赤紫蘇をほぐしながら軽く揉んで梅酢と合わせます♪
鮮やかな赤色になります♪
これが赤梅酢です。

                 akajiso
                                 
次にこの赤紫蘇を梅の上に隙間なく被せるようにして赤紫蘇をのせます。
発色した赤梅酢も注ぎ入れます。
樽を傾けながら回し、赤梅酢が全体にいきわたるようにします♪

                  umeboshi

                   umeboshi
                                  
次は空気に触れないようにラップをピタリと貼り付けます♪
                   umeboshi
                                  
次に押し豚押し蓋をします♪^^;
                   umeboshi
                                  
塩漬けの時の半分くらいの重さの重石をします♪
我が家には重石と言える立派なものはないので、去年も使用した友人に貰った水晶の石をのせます(笑)
私がのっかっても良いのですが、重過ぎますので^^;ぷぷっ

                    umeboshi
                                   
最後は蓋をして風通しの良いところに置いて、紫蘇漬けの完成です。
漬かるのを待ちます。
時々カビが生えていないかチェックしながら土用までおいておきます♪^^

                     umeboshi
これで“紫蘇漬け”の梅吉っさん便りは・・・
お・し・ま・い。。。
※偉そうに書きましたが、友人に頂いたレシピのコピーの解説をパクッていま~す♪^^;



グリコPaganiniのおまけだよ~ん♪・・・ぷぷっ
昨日の“ぼっちランチ”は炒飯です♪^^v
冷蔵庫にあるグリーンの野菜を4種類入れた炒飯です(笑)
これをガッツリ食べてから運動へ!ポパイも真っ青?^^;
こちらが

                グリーン炒飯
                Fried rice with green vegetables

                fried rice
                何のお野菜が入っているでしょうか?ぷぷっ
                材料:ほうれん草・ピーマン・ワケギ・小ネギ・卵チー油・粗挽き胡椒・塩・
                     中華顆粒だし・醤油

                チー油で作る炒飯は美味しいんですよ~♪
                ブロ友の相子さまに教えて頂いたチー油は最高です♪


先日、名誉の負傷?したすり傷・青たん・赤たん・・・くっきりはっきりして如何にも痛そうな感じに・・・
色白の青森豚はそういうのんが目立ちますのよ(笑)
昨日、フィットネスに行きましたら、皆様この負傷を見て大変な盛り上がりでございました。^^
「Pagaちゃ~ん、ナニ・・・旦那様にやられたの?」
「ねぇ~~酔っ払ってこけたの?」
「自転車から落ちたの?」
「誰かとケンカしたの~?」
『あのねぇ~♪ 実はね~・・・愛人にやられたのよ~』と言い返したら(いる訳がないけどねっ♪ぷぷっ)・・・
また爆笑!
派手に転んで負傷して痛い思いはしたけれど・・・みんなが笑ってくれて(笑)
エクササイズが始まる前に皆様、お口のウォーミングアップは完了してました~♪(爆)

さぁ~~っ、今日も元気に楽しく参りましょう~^^
ごきげんよう~^^


I hope you'll have a Lovely Tuesday!
皆様にとって素晴らし火曜日でありますように・・・



本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日も多くの方々のご訪問とたくさんの温かなコメントをありがとうございました♪
とっても励みになっています♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like, 
Please click on the banner.    
      
  頑張れザックJAPAN!
  
人気ブログランキングへ
  にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪

06-20

2014

パスティチョ                                             Pasticho

おはようございます。(10%/30%)30℃
湿度のある朝の東京です。
昨日は暑かったですね・・・
今日も暑くなるようです。
私も熱くなります。。。むふふ
                     hana0014.jpg

本日はワールドカップ日本VSギリシャということで・・・
               無題japan555  無題555Greece666


昨夜は“ギリシャをQuっちゃOH!”をテーマ?に^^;“パスティチョ”というギリシャ料理を作ってみましたよ~♪^^
ラザニアのパスタ版という感じのお料理で、先日TVで紹介されていましたのでトライしてみましたよ~♪^^。。。
こちらが

パスティチョ
Pasticho
   
   pasticho
材料:ペンネ・牛豚合挽き肉・玉葱・ニンニク・フレッシュトマト・塩・粗挽き胡椒・ナツメグ・オレガノ・オリーヴオイル・牛乳・バター・
小麦粉・チーズ・自家製ドライパセリ

作り方:予め、トマトソース(挽肉+みじん切り玉葱+ニンニク+小さく切った湯むきしたフレッシュトマト+オレガノ+塩+胡椒+
コンソメ)を作っておきます。
次にベシャメルソース(バター+小麦粉+牛乳+塩+胡椒)
耐熱皿にペンネ⇒トマトソース⇒ベシャメルソース⇒チーズの順に重ねたらオーブンで焼きます。
焼きあがったらドライパセリを散らして完成です❤





   pasticho
とってもおいひぃ~~っ!^^
ギリシャ料理をパクリン^^v
がんばれ!ザックジャパン!



                        hana0014.jpg

一昨日の夜、刻んだエシャレットを美味しい岩塩と胡麻油で漬けておきました。
直ぐでも食べられますが、一晩置いた方が味が馴染んで美味しいので・・・
こちらが

エシャレットの塩胡麻油漬け
Mixed shallot with rock salt & sesame oil

   shallot with salt & sesame oil
材料:エシャレット・美味しいお塩・胡麻油
作り方:細かく刻んでお塩と胡麻油を混ぜておくだけ♪
冷や奴・ご飯などで美味しく頂けます。
おつまみにも良いですね。。。
※エシャレットが大好きなので、斜め切りにしたものをアサリの酒蒸しに添えました。
食感と味がたまりませ~ん^^
こちらが

アサリの酒蒸しエシャレット添え
Steamed asari-clam with shallot

   steamed asri clam
材料:アサリ・日本酒・エシャレット
エシャレットは一番最後に入れてサ~ッと合わせたらOK~♪^^
味の濃い~アサリでとても美味しゅうございました♪
エシャレットのシャキシャキ感がイイですよね♪



一昨日の朝9:00からフレッツひかりのひかりファイバーにチェンジする工事をしました。
3週間くらい前に予約しておいたのです。
若いお兄さんが一人やって来て作業をしました。
各室内にある4か所の電話線取り付け口を何やらガサゴソ・・・
ひかりファイバーの工事は40分くらいで終了したのですが、
その後、新しくなったルーターの設定作業の段階でこちらのミス?で本当は1時間もあれば終了するものが
終わってみると2時間少しかかってしまいました。
ユーザー名やIDパスワードが書いてある重要書類が探せなかった?だけ^^;
梅★さん♪お世話になりました。どうもありがとんございました♪
因みに・・・今ならひかりファイバーの工事は無料です♪^^v



2014年梅吉っさん便り
本日で梅ジュース(シロップ)は漬け込んでから丁度1週間、梅干しは6日目となりました。
   ume-plam juice  ume-boshi
氷砂糖が大分溶けました。シロップの量も増えました。
梅干しもイイ感じで赤紫蘇さまの出番を待っているところです♪
さぁ~っ、今日も元気で楽しく参りましょう~^^
ごきげんよう~


I hope you'll have a Beautiful Friday!
皆様にとって素晴らし金曜日でありますように・・・



本日も拙い記事を最後までお読み頂きありがとうございました
心より感謝申し上げます♪^^
昨日もたくさんの方々のご訪問と温かなコメントをありがとうございました♪
とっても励みになっています♪
感謝でございます

※「Ctrl」を押したままでポチが2つ簡単に出来ます♪
下記2つのブログランキング参戦中です
応援して頂けるととても励みになります
一日1回ぽちっ♪と宜しくね
I'm participating in blog contest.
If you like, 
Please click on the banner.    
      
  頑張れザックJAPAN!
  
人気ブログランキングへ
  にほんブログ村 料理ブログ おかずへ
にほんブログ村
みなさま...いつも応援クリックありがとうございます。
Thank you for your click♪